| 2011年10月17日(月) |
徳川将軍家十五代のカルテ 篠田 達明 |
整形外科医である作者が徳川十五代将軍全員の持病や死因を現代医学の観点から診断した本。
発掘された遺体や文献をもとに立証される歴代将軍の身長は平均150センチ台、正室・側室の身長は140センチ台で、これは江戸時代の平均身長と一致するようだ。 ただ一人 あの生類憐みの令のときの五代綱吉が128センチしかなく、内分泌の異常によるものだったようだ。
そして九代家重と十三代家定は脳性麻痺だった。 脳性麻痺の将軍をすえたこともスゴイが、 飾り物の将軍でもかまわなかった幕藩体制だったことも面白いところだ。
まぁ 歴代の将軍家にとって、もっとも大事なつとめは政務でも何でもなくただひたすら世継ぎというか子作りに励むことだったようだから。 長生きした将軍は身体壮健でお妾さんも多く、将軍家のもっとも大切な役割をまっとうしたということのようだ。
そして歴代将軍の中に家康ほどの人物はあらわれなかった。 家康以後の将軍たちは二・三を除いて凡庸な人ばかり。 そんな中で将軍家の世継ぎを絶やさぬよう、いじましいほどの努力をした女性たちの涙と汗の跡だったということが言えよう。
|