ひよ子の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年04月13日(火) APETITO- カフェ・レストラン - 青山・原宿・表参道

パンがた〜くさんでパン大好きの私にはたまらない(。・_・。)
APETITO[アペティート]

昨日もここのチーズベーグルを食べたし
今もそのチーズベーグルを食べながら書いてる。

ベーグルにしてはわりと柔らかくてもちもちしてるので
かたいベーグルがダメな人も、おいしく食べられそうです☆



*ただいまおわったこれから

ただいま、今仕事から帰ってきたよ。
絵コンテも提出し無事に終わったよ。
これから10時まで家庭教師だワ(。・_・。)

勉強するんだよ、何頬を赤く染めてるの?

速読も久しぶりにしたよ、あまり変わらずだったけど
また後で速読日記をつけようっと。



*速読 9日目

○今日の訓練○
呼吸法→目の運動たて→たてよこ→ランダムシートかな数字→
数字ブロックパターンシート→漢数字一行パターンシート→
たて一行ユニットブック→スピードチェック→かなひろいテスト→
ロジカルテスト→イメージ記憶トレーニング→倍速読書トレーニング

-----------------------------------------------
全体的にすこ〜〜〜〜〜〜しずつ数字が上がってきて
数字が上がることを目標にしてはいけないんだけれど
やっぱり嬉しいな。
かなひろいテストというトレーニングが苦手。
全て平仮名で書かれた話を読みながら、
あ行の文字に2分以内に○を付けて行くもの。
付け落としが多いし何より2分以内に終わらせることで精一杯。
もちろん内容の理解度も重要。
読み終えた後、あらすじを書く。
理解度は高いので、理解度を落として○を付けてみようかな。。
ついつい「ちゃんと読みたい」と思ってしまうことが
トレーニングの邪魔となっていることに気が付いた。

倍速読書トレーニング3回目。相変わらずいまいちだけど
「ほぼ内容がつかめる」状態の速度がどの程度かが分かったから
「ところどころわかる所がある」「ほとんど分からなかった」という速度にも
スピードをあげられるかもしれない。

ただ今教材として読んでいる「聖の青春」が面白そうで
ついついゆっくり読みたくなるのが難。早く先が読みたい。

-----------------------------------------------------
○聖(さとし)の青春/大崎 善生
amazon.co.jpへ

将棋の名人への夢半ばで亡くなられた
"怪童"の一生を描くノンフィクション。


ひよ子

My追加