なか杉こうの日記
DiaryINDEX|past|will
2005年11月19日(土) |
こんどはMOS試験のワードです。それにしても・・・。 |
パソコン教室で今日からMicrosoft のMOS試験のワード・スペシャリストのテキストを始めた。エクセルのときより、よく進む、というのも職場ではエクセルをほとんど使っていないからである。
それにしてもマイクロソフト社というのはすごい。こうした世界的な試験をやって、この試験と言うのが毎年か隔年ぐらいで範囲が更新する。つまりエクセル2003がしばらくしてエクセル2004になるし、(Office200なんとかというのかな、よくわからない。)テキストも変わるし、いや、それ以前にウインドウズのバージョンも、たとえばパソコン教室で使っているのはXPだけど、うちにあるのはまだ98である、ということはうちのPCもXPに変えないかぎりうちでMOUSの勉強ができないということである。付録のCDRomが使えないので・・・。
ということで、この世界的なマイクロソフト社のMOS試験に受かるには何らかの形でXPを使える環境になければだめだし、使ってみるとXPには98よりも便利な機能があるようなので、自分でもほしいな、と思う→ということで、近い将来買うことになるであろう。
ということで、MOS試験の勉強をするたびに、ビル・ゲイツというのは巨万の富どころか巨超、いや巨京(けい)の富を儲けているのだな、すごい天才だものな仕方がない・・・と思うのである。
しかしながらいくら儲けているとはいえ、これほどの教育的効果を人類にもたらしているのである。つまり、私のようなパソコン文字(HTMLというのかな、それともHTMLというのはホームページのみに使うもののことかな)にはどしろうとな者でも、かわいいアイコンをクリックして、なんとなーく感覚的に覚えられることができる、というのは、革命的なことである。だからえらいなと思う。
というわけで、こんどはMOSのワードのスペシャリストを目指している。ワードはこれまでずいぶんやったけど、MOSのテキストは初心者向けではなく、ある程度やった人向けである。「あーそうかー」とポイント的なことがすごくよくわかるのである。来年二月にむけて頑張ろう。
|