初日 最新 目次 MAIL


のんびりいこうよ。
ぽてちん
MAIL

My追加

2005年10月12日(水)
そんな風に教わってないと思う・・・

車で通勤してるのですが、
不思議に思ったことがあります。

県道から会社へは右折して入るのですが、
中央分離帯があってそれが途切れた所で
対向車が途切れるのを待つんです。
この待ってる時に、後ろから来た車がなぜか前に並ぶ。
こういうことをする子がうちの会社に二人います。
普通は後ろに付くよね?
以前、なぜ前に入るのか一人に聞いたことがあるのですが、
彼女曰く
「後につくと、うしろから来た車の邪魔になって危ないから。」
ですって。
そういう考え方もあるかもしれないけど・・・
教習所ではそんな風に教えなかったような気がするけど
皆さんどうなんでしょう??