↑昨日買ったアゲパン。 毎週火曜日に、アゲパン屋さんがやって来る。 先週は長蛇の列で買えなかったので、今週はがんばって買いに行った。 田舎の村の微かな楽しみ。
今日は、町探検という授業で、子供たちがめいめい行きたい場所に行く。 中学校とか、コンビニとか、給食センターとか・・・。 いろんな場所に行くので、先生だけでは間に合わず、 付き添う保護者を学校が募ったので、応募して、行って見た。 引率の場所は、最寄の駅。 思ったより、面白かった。子供たちは私よりよほどしっかりしているので、 なんの手間もなく、普段は登れない展望台とか登らせていただいて、 得した気分でした。
ところで、教育番組でやっている「つくってあそぼ」を録画し、 子供に見るかと聞いた。 「え〜??」とあまり乗り気でない子供たちだったのに、 番組がはじまったとたん、自分も作るとおおはりきり! 今週は「かばん」を作るでした。 かばんは、画用紙を半分に折って、取っ手をつけ、かばんにみたて、 カバンの中に、旅行かばんなら歯磨きセットとか、 お医者さんのかばんなら、聴診器とかが入っている。 という、工作の番組。
娘は、いろんなものをササッと作る。 おさいふ、携帯、メモ帳などなど、あっという間にできる。 その点、息子は、じっくりつくる。 昨日だけでは終わらなかった息子が今朝、念入りに携帯を作っていた。 それを自慢げに見せてくれ、
「待ち受けは、ざりーちゃん!」 と言い放った。
ザリーちゃんとは、我が家でもう2年も飼っているザリガニ。 待ちうけ画面とおぼしき所には、ばるたん星人みたいな ザリガニが描かれていた。
待ちうけが、ザリガニとは!! なんか、斬新すぎて、かっこいいぞ??
|