2007年06月27日(水) |
インターネットは、強い味方。 |
↑ エコクラフトのパンかご、出来ました。 ちょっと、脇のラインがすぼまってしまい、ビクっぽくなってしまい失敗。 しかも、パンかごなのに、今机の上で、小物入れに化してしまっている〜。
昨日、wiiに「みんなで投票チャンネル」があるとCMを見たので 主人に言ったら、さっそくやってみることに。 しかし、ダウンロードしたら、リモコンが全然効かなくなっちゃった。 「取り説」を見ても、どうにもならず、ゲームもできず、おいおいどうなっちゃうんだよ状態。 ふとネットで調べてみるか?と思った。
ら、ちゃ〜んとwiiのホームページには、 リモコンが効かなくなった場合はどう対処するか書いてあって、 そのとおりにしたら、動きました。 早速投票。今回のテーマは、「ラーメンとカレーどっちがすき?」で 私以外の家族はみな「カレー」だった。 本当、カレー命の家族だなぁ。 (だけれど、主人が高脂血しょうなので、我が家ではカレーはほとんど食卓に上らない。カロリー高いから。が、主人はカレーは体にいいという本を探してきて、よく読めと私に見せていた。でも、やっぱり、カロリー高いし。我が家の基本は、お魚料理ですから。それでも月一、もしくは二月一くらいは食卓に上りますよ。)
で、今日は、洗濯機を買ったY電気より電話が。 「取り扱い説明書がないので〜。今から取り寄せて、二週間後に送りますぅ」と、電話。 ええ?動かしかた分からなかったらどうすればいいの?! と思いつつ、仕方がないことなので、了解ですと電話を切る。 電気製品は、常に「取り説」は読まずに、体当たりでチャレンジ主義の私ですが (おばちゃんに多いよね) なんだか、ついてこないと言われると不安に。 洗剤はどこに入れればいいの?間違ったことして壊しちゃったらどうなるの?
根は、小心者なんだな、これが。
ヒタチの製品なので、どうしても分からなかったら、問い合わせようと、 ネットでヒタチのホームページをチェック。 が!!! ちゃんと全商品の「取り説」が、ホームページ上に載ってるんだよ〜。 素晴らしい。
昨日といい、今日といい、ネット社会もなかなかいいじゃないか!! と心から思ったのでした。
|