慈雨の日記

2007年10月01日(月) 何分待てる?




今日、お昼にご飯を食べるとき、ちょこっと「いいとも」を見た。

待ち合わせ、相手が連絡なしに遅刻したら何分まで許せるか、というお題。
120分から15分(?)といろいろいらっしゃったけど、
わたし的には、タモリさんの35分が一番近かった。

15分は短いでしょう、電車一本逃したら15分だよ。
30分までは許容範囲、タモリさんもそういっていて、5分プラスした様子。
私も、まさにそう、30分はしょうがないかな、で、30分過ぎて『5分待とう』と思う。
しかし私の場合は、せっかちなので、その5分が待てない、携帯見ながら2分過ぎた頃に、ムッカ〜!!ってしそう。

だから、たぶん、32分。

もちろん相手によるけれど。
昔よく遊んだ友達は、いつも遅刻していたので、彼女だったら、
1時間は許容範囲だな。
で、1時間半は待つ。
もちろん、通常も32分でムカッとするけど、1時間半くらいは待つと思う。

そして、草野さんなら、4時間は待てるね!!
4時間過ぎたら、たぶん、渋谷ハチコー前で怒るより泣いてる。

(なんで、渋谷ハチコーなのかは不明。他に待ち合わせ場所を知らないからか。渋谷モアイ像の前で待ち合わせしたこともあった、今でもあるのかしら、それともあれは渋谷ではなかったかしら)

そうだよ、ハチコーの前で待っていつつ、「あれ?モアイだったっけ?」とかそっちに駆けて見に行って、「あ、やっぱりいない、今動いた間に来ていたらどうしよう」とオロオロしながら、ハチコーに戻る。
改札だったかな?と改札も見に行って、「今動いた間に来ていたらどうしよう」とオロオロ戻る。
きっと、私の4時間はそんな感じでしょう。

そんなだから、ちょっとお店覗いて、少ししたら戻ってこよう、とか無理。
もし、喫茶店で待ち合わせでも、本を片手に持ってるだけで、
視線は始終店内入り口に釘付け。
この一行を読んでる間に来て、私が見つけられなかったらどうしよう、とどぎまぎして本は読めなさそう。
(あと、こんだけまったのに、相手に先に見つけられて、不意打ちをかけられるのは、なんだか悔しい。)

待ち合わせだったら、待ち合わせに全力を注がないではいられない。
損なA型です。

明日は、息子遠足。今日はお菓子を買いに行きました。
息子の学校だけなのか、お菓子は「食べられる分だけ」。
難しい、非常に難しい設定だ。
(つい、多めに持たせてしまう親ばか。
しかも、友達に配れるようにとか飴も忍ばせたりして。)
むしろ300円以内とかあっさり決めて欲しい。

ぼんやりしたボーダーラインで、大いに迷ってしまうバカなA型です。


・・・・今でも、渋谷にはハチコーあるんですかね。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加