
↑ 雪で遊ぶ娘。 この前、突然、主人が娘を見て「仲間ゆきえに似てるな!」と言い出した。 確かに私もかつて、ちょっとだけ思ったこともあるが・・・ 親ばかもたいがいにしてください。(主人も私も) 割合「仲間さん系」に撮れた娘の写真から(いや、髪形しか似てないから) そんな戯言をほざいてみました。
さて、HN。 普通の方ってどうつけているんでしょう。 可愛い名前とか、こんな名前素敵だなぁって思うHNの方に出会ったりします。 長くネットで使うのなら気に入った名前がよいですよね。 実名は、両親がつけてくれたので、私の趣味はいっさい入ってないし、 実はあまり気に入っていません。漢字も、響きも。 字画から選んだようで、そのおかげか、のんびりした人生を 今のところ歩ませていただいているので、両親には感謝しているのですが。
と、いうことで、自分で選べるHN。 はじめは、苗字と名前がちゃんとある、当時PNとして使っていたものを使いました。 でも、苗字と名前じゃなくてもいいんだってことに気づき、 二人の子供の名前から初代のHNをつけました。 ひらがな5文字で、響きも可愛くて気に入っていましたが、 前のサイトをやめたのを機会に新たなHNに変えてみました。
「慈雨」です。
ジウ、って読みますが、時々、チェ・ジウさんのファンだと思われたら、 もしくは、チェ・ジウさんに憧れてると思われたら・・・と思ってしまいます。 実は、吉野朔実さんの漫画の主人公の弟の名前なんです。 ちょっとしか出てこない弟くんなのですが、なんか名前が好きで、ず〜っと覚えていて。 で、使わせてもらうことに。
めぐみの雨。ほどよい時にほどよく降って、草木や作物をうるおしそだてる雨。 という意味だそうですが。 よく考えると、なんだか自分で「慈しみ」とか使ってるのって、ずうずうしいかもしれないなぁって思います。 しかも、先日、手紙にその文字を書くことになって、「慈」がかけなくて 驚いてしまいました。 バカすぎ!自分のHNなのに〜。
でも、ちょっと気に入っています。
私はネットで知り合った方とまだ3方としかお会いしたことないんですが、 当然HNで呼び合うわけです。 先日スピッツのライブの時に、Nさんに紹介していただいた時。 「こちらが慈雨さんです、コチラが○○さんです」 あれ?!なんか私、すごくオタクみたい。 オタクの世界に住んでる人たちみたい、と思ってしまいました。 (いや、オタクだからよいのですが。間違いなくオタクなので、 そんなことで動揺すべきではないのですが)
以前にお会いした方は、もっと呼びづらい名前の方で。 たまたま近くに居合わせた人が聞いたら「へ?」と思ってしまうに違いないような。 そういうわけで、HNって、普通に呼んでも変じゃないのを選んだほうがいいのかもって思うわけで。 選ぶの難しいですよねぇ。
|