2008年01月27日(日) |
ETC試しにマザー牧場へ。 |

今日は、マザー牧場に行ってきました。 何故か。 実は先日主人がETCをネットで買って、自分でとりつけてみたので、 それのお試しに高速に乗って遠出しよう!ってことになり。 新聞屋さんでただのチケット、1月末日まで有効があったので、 マザー牧場に行くことになった。
朝、7時半に出て、9時半に到着。途中迷ったりしたからか。
そして、ドキドキのETC。 あのバーが、開かずバアァァァ〜ンと車がぶつかったらどうする?! とみんなドキドキで、固唾を飲み込んで料金所をすぎた。 が、意外と大丈夫だった。 しかも、行きは朝だったからか、割引料金だったようでおトクだった! 前からみんなにETCにしなよって言われていたのだけれど、 なるほど、これは本当に便利でおトクだ。
マザー牧場は、極寒でしたことよ。 もう、風がビュウビュウ吹きまくって、みんな凍りつく。 入場して5分で「もう帰ろうよ」と心から思ってしまった。 でも、風がやむとかなりいい感じなので、なんとか乗り切れる。
イチゴ狩りにハウスに入ると。 食べ放題じゃなくて、一人200円で入場、そして摘んだイチゴを重さ、 100ぐらむ200円で換算して持ち帰る。 100グラムがイマイチよくわからなかったので、入ってすぐが会計所で、 すでに清算に入っている人をじっと観察する。 カゴ3つで、6000なんぼ。 え?!かご3つで?! (わたしには良く見えなかったのかな、もっとあったのかも?) 心なしか、6000払う彼女の横顔が暗かったので、 係りの人に、カゴはどうします?と聞かれて即決で 「ひとつで!!」と答えてしまいました。
そんな貴重なイチゴなのに、息子は慌てていたのか、 まだ白っぽいの(しかもデカイ)をもいでしまい、 家族中に「何やってんだ!!」と攻めまくられていました。 それで、結局カゴ一つで920円。 まあ、楽しめたし、外でそのまま食べたイチゴも美味しかったので、 なかなかよい感じでした。
後は、菜の花が咲いてるとこがあって、ちょっと写真とったり。 子豚レースがあって、子豚を追い立てるのに何人かの子供が参加するので、 娘にむりやり参加させてみました。 息子じゃ、スタート地点に豚と取り残されるのがオチなので、 彼にはやめておけと言っておいた。 それから、巨大迷路、ジンギスカンのランチ、牛の乳搾り、 子供だけウマに乗る(もちろん、一周おじさんに引かれて歩くだけ)。 最後に、ウサギとモルモットをダッコして帰ってきた。
で、濃厚だといううわさの牛乳を、デカ壜1000円だったのを買ってきて お家で飲んだのですが、正直、濃厚さがいまひとつ伝わらなかった。 素朴な味というか、あれが牛の乳本来の味なのかもなぁ。 我が家が味オンチなのかもしれない。
牛の乳を搾ったのは、ちょっと感激。結構簡単に出るのね。 息子の感想は「シワシワしててやわらかかった。えへへ」とのことでした。
というわけで、も〜極寒でした。 今度は気候のいい頃に行ってみたい。
|