慈雨の日記

2008年02月04日(月) 息子を、ハゲにしてしまった。




↑おととい完成したカゴ。前回と同じタイプのもの。
編み物とか縫い物は、あまり同じものを作りたいという気持ちにならないのに、
エコクラフトに関しては、何故か同じものを作りたくなってしまう。
このカゴは、3つ目です。
エコクラフト用品を入れておこうと思ったのに、編み物いれにぴったり。
同じもの、また作りたい。今度は何色にしようかな、ワクワク。

昨日、息子の散髪をした。
主人が、以前に通販で購入した、掃除機にアタッチメントをつけて
髪の毛にあてて、ぶうう〜んってすると(細かい描写を擬音でごまかす)、
髪が同じ長さだけ切れるっていうので、だいたいを切るのだが、
細かいところが今ひとつだったので、私がちょっとはさみを。

前髪を、はさみを髪に対して縦に入れたり、すいたり。
後ろと、耳の脇が揃ってなかったので、揃えたり。
そして、耳の上、ちょっと飛び出ていた髪があったので、
そこを思い切ってバッサリと。

それがまずかったみたいで、なんか、そこが10円ハゲみたいな虎刈りに・・・。
でも、薄くは残っているので、どこから見てもの「ハゲ」ではない、
きっと誰もこれに気づくまい、と思っていた。
短くした息子もかわいい。髪の毛が岩とびペンギンみたいで、いけてる!と
また自画自賛して学校に送り出した。

が、帰ってきてから。
「今日、友達に、ハゲたの?って言われちゃった」と、息子。
そんな細かいことに気づく子がいるのか!?と思って
誰に言われたの?と聞くと、
「えっと〜。Yくんと、Rくんと、Tくんと、Tくん。」

そんなに?!
そんなに気づいちゃったの?

ってことはあれか?男子がそれだけ気づいてるってことは、
・・・・・・気づかない人の方が少ないのか。

彼の髪の毛、早く伸びないかなぁ。


それから、今日、給食に、クレープが出たらしい。
クレープに何故か「おめでとう」と書かれていて、
何がめでたいのだろうと、2年生は考えた。
「バレンタインじゃない?」とある男の子。
Yくん「そっか、バレンタイン、お母さんにしかもらわない」
息子「うん、ぼくも、お母さんとおばあちゃんにもらうの。だって、お返しとか、面倒だし」
その息子の発言を聞いて、クラス一しっかりもののMちゃんが
「じゃあ、あたしがあげよっか?!」と言ってくれたらしい。
息子はすかさず「いらない」って答えたとのこと。

あんまりにも、悲しげに発言していたのかもなぁ・・・。
「お返しが面倒」っていうどうみても私の強がり発言を
そのまま彼の強がり発言にしたはいいけれど、
そこが、さらに、あわれだったのかもなぁ。
目に浮かぶよ。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加