慈雨の日記

2008年02月27日(水) ビバ!アーチ係り。




↑これが、先日作ったパンカゴ。この色、気に入りました。
また通販することがあったら、これ頼もう。
今作っているオレンジ色は、作ってみたら思っていたより妙にビビッドで、
イマイチだった。色は難しいなぁ。

先週、ヤマハの息子のお迎えに行ったら、
今発表会の練習してるんですが、
先生が「今日は14ページまで進みました」とおっしゃったので、
え?息子、全然先を練習していなかったようなと慌てて
「うちの子、大丈夫でしたか?」と聞いたら
「ちゃんとやってきてありましたよ」と先生にっこり。
なんだ、息子、やるじゃん!と思った。
で、昨日ヤマハに親が入る日(月に一度ある)だったのだが、
そのとき、練習を始めた彼の五線譜を見て愕然。

先生、先週ちゃんとやってきてあるって!!
先生、息子のパート、その近辺全部休み(弾かないでいる)じゃないすか!!

で、昨日は最後まで弾いたのだが、新しく進んだところ、案の定彼はボロボロだった。
だよなー、息子だもん。

さて、そんな息子だが、金曜日にやる6年生を送る会で、
なんとアーチ係り(二人で一組になってアーチを持ち、6年生の入退場を飾る)になったらしい。
おおお!!!
そういうの今まで「ボク、いいから」「やりたい人一杯だったから」
「やりたくないから」の台詞しか聞いたことなかったので、
ほんっとつまらなかったのだ。
そんな彼がアーチ係りなんて(感涙)。
そして、娘もアーチ係り。
娘いわく「アーチ係りで集まったら、S(息子)がいてゲッって思ったよ」と言っていた。

これは、6年生送る会、遅れないでいかなくちゃ。
ばっちり入場からビデオ回さなくちゃ。
と、張り切る私、体調管理をバッチリしなくちゃって、
たかがアーチ係りで何張り切ってるんだ?

でも、うちの息子みたいな子を持つ親はきっと気持ちが分かるに違いない。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加