2008年04月23日(水) |
うさぎ、部屋で野放しか? |
↑ ひとしきりもめて泣いた後にジャンプを読んでいる息子。
今日は、いらないCDとか本とかを売りに行った。 1029円でお買い上げいただいた。 でも処分したかったし、それで1000円ももらえるなんてラッキー。 チーズスイートホームの5巻(850円)と庄野潤三の「庭のつるばら」「うさぎのミミリー」(古本にて2冊で250円)を購入し足がでたものの ポイントを使ったのでなんとか差し引きゼロになって帰ってきました。
庄野さんの本はあれからどっぷりはまって 今は図書館から「鉛筆印のトレーナー」を借りてきて読んでいる。 バババッと読むんじゃなくてのんびり読むのがいい本。 いろいろいいところがあるけれど、長女からの手紙が時折書き写してあるんだけれど それが特にほんわか温かい気持ちになる。 文才があっておちゃめでやさしい方なんだろうなぁ。 結局「庭のつるばら」が欲しくなり今日購入してしまいました。 「鉛筆・・・」は「庭・・・」より前に書かれたものだからか文章が多い。 「庭・・・」の方が文章が短くて好き。 もちろん「鉛筆・・」もよいんですけど。
昨日はウサギを部屋に放してみた。 でぶちゃんなので部屋で運動するかと思って。 はじめは慎重に。 いろんなものの匂いをかいでフムフム動いていてちょっと遠慮がちだったが 最終的に小屋に戻そうとしたら「戻りたくない!!」とウサパンチ。 こ・・こわ・・。本気で怖い。 結局なんとか最後にはつかまってくれたのだが これからずっと部屋に野放しになるかと思って怖かったよ。 あの最後の攻撃がなければもっと部屋に放してあげるのに。
その後、庭にゲージと小屋をよっこらと持っていって庭で過ごさせた。 が、ほぼ小屋でジ〜ッと固まっている。 芝生の足さわりが嫌いみたい。 30分か1時間ほどでお家にもどしたけれど運動にはならなかった。
昨日は、息子のヤマハグループレッスン最後だった。 4年間も一緒にレッスンしたんだ、と思うとなんだかウルウルしてしまいそうだが 息子は相変わらず可笑しくて(天然におかしくて)涙もひっこんだ。 親子ともどもメンバーもいい方々ばかりで楽しかったなぁ。
5月からは個人。息子の弾く音はちょっとクチが回らない子供みたいな 不器用さがあって、表現も下手なんだけれどなんだかどこか温かい。 その音を聞くのが好き。
息子がさっき帰ってきて、今、チーズスイートホームを読んで 「フヒヒヒヒ・・・」と笑っていますよ。
|