慈雨の日記

2008年05月19日(月) うさぎ、斜頸になる。




土曜日にバイトから帰ってきてお昼にして
天気もよかったしみんなで公園でも行こうか!と話がきまり
出かけるほんの数分前だった。

うさぎの小屋からドンドン!!とすごい音がして
娘が「クロがっ!」と悲鳴をあげる。
うさぎ、小屋の中でゴロゴロ転がっていた。

そのまま時間外だったのだが動物病院に直行。
『斜頸』と診察をもらう。
三半規管かどこかがおかしくなり、バランス感覚がおかしくなる。
うさぎには珍しくない病気。(でもそんなめったにはないのでは?)
二日酔いで部屋がぐるぐる回るようなそんな状態が続いてしまうらしい。
首が回り、目も同時に回る。
世界は変わらないのに、自分はぐるぐる巻きの渦巻きに巻き込まれた、
そんな状態が続くらしい。
耳とか脳とかが原因とのことでレントゲンをとったが耳はほぼ異常なし。
残りは脳の方だが、先生もそこは言及できないようだった。

体が勝手に回ってしまうローリング(自分でバランスをとろうとしてバランスを崩すため)
はその日の夜にはだいぶ収まってきたけれど、
いまだに自力ではご飯・水を取ることができず介護状態。

今は右に傾いてしまう(と思い込んでいるため)右半身をつっぱって
左側にごろりと転がっている。
首の傾きはそれほどひどくないように思うのだが。

首が傾いたままでも慣れれば(一月もすれば)自力で生活できるように
なるらしい。
しかし、その間ストレスによる食欲不振他の症状が高まれば
死んでしまう可能性もある。
うちのクロは特に神経質だから難しそうだ。
すでにウンチがストレスででなくなり今日も病院に。

正直ツライです。うさぎも私も。
泣きそう。
でも、がんばるしかない。

そんなわけでバイトどころではなくなってしまった。

そんな私にもいいことも。
うさぎを見てくださった先生。初めて当たる先生だったのだけれど
それが、もー、すっごいハンサム〜。
もー、かっこいい〜。
この10年で一番くらいのかっこよさだよ。
しかもやさしい〜。
あぁ。看病疲れのおばちゃんを癒していただいちゃいました。
(でも娘いわく「え?そう?ハンサム?」という感想だった)
あの先生に会えると思えば、たっかい診察代も涙飲んで耐えるんだっ、自分。

写真は今日の午前中病院の診察待ちの途中のクロちゃん。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加