↑こぶたシオリ。 し、刺繍がイマイチでございますが別に人にあげるわけじゃないので 私が「これはコブタ」と認識できればいいかなぁ、と諦める。 主人いわく「うさぎ?うさぎなの?」(耳が、長いからね。) 裏表生地+接着芯だったからか厚くって、本に挟むと ここにはさんであるですよ〜!!と主張大。下手すると本が開きそう。
さて。 日曜日に実家に出かけてバーベキュー第二弾。 雨模様だったので実家のガレージでする。 子供を置いてきて、子供は明日帰ってくる予定。
私の『第二夏休み』なのに昨日は一日テレビ三昧、 今日はお友達とテニスして(今日は、ほぼしゃべってるばかりだった) ちょっと買い物して終わってしまった。 夏ばてなのか、胃腸の具合が悪くて不調。 もう暑くなくて涼しいのに、夏の疲れかなぁ。 もうほんと忙しい夏休みだった気がする〜。
先週の金曜日に、子供プールの振り替えで 娘が振り替えで行くのを嫌がって仕方ないので帰りにアイスを食べようとか そそのかしたので、今回は送り迎えバス利用せず車で行った。 プールの近くに図書館があるのでちょっと早めに行って借りたりして ま、楽しみもあるんですけど。 子供がプール入ってる間は椅子にすわって見学が結構面倒。 滅多に見学しないので、ちゃんと子供の成長を見るチャンスと言えなくはない?
去年くらいに見たのにくらべたら二人とも断然泳げるようになってる! ヒヨンヒヨンだった息子のキックも力強くなってて! おお!これはこれはとじっくり見る。
と、泳ぎ終わってプールサイドを歩いて戻る息子、先生に呼び止められる。 肩をがっしりつかまれ、アゴを手でもたれ、顔を上に下に・・・ ま、まさか先生息子を襲ってるんじゃ?!的近さだったのですが 先生の表情はキツめに見える。 言うこときかない男の子に「モー!」と怒る学校の先生っぽい。 やはりいろいろ問題児なんだろなぁ・・・ハハハ。と私力なく笑ってしまう。
と、次には娘、やはりプールサイド帰ってくる途中で同じ先生に呼び止められる。 先生軽く何か言うと、娘「ハハハ・・・」っぽくわらい、 先生それに対して「ハハッ・・」と返す。 なんか、大人の女の会話って感じだったわ。
(後で娘に聞くと 「あー、キックの足が変で、膝がガバって開いてる風に見えて笑えちゃうって言われた」 とのことだった。息子のは、アゴをひけって話だったらしい。)
|