2008年10月23日(木) |
またも・・・しられざる息子の世界。 |

↑ 結構高い棒(?)に登ってます。笑顔もこわばり気味?
さて、今日は息子遠足。 今は昼なのでまだ一体どうだったのか分からないけれど 昨日遠足の用意をしていて息子の知られざる世界がまた新たに!
くじびきでバス席を決めたというので隣誰だったの?と聞いたら 「○○○○ちゃん」(女の子名前) 「誰それ?!」
なんとクラス替えした4月以来息子の口からはじめた聞いた名前だった。 本当に女の子と接点のない息子だ・・・。 それで連絡網を見て息子のクラスの子の名前を見てみたら 他にも2人くらいはじめて知る名前が。 (ちなみに娘のクラスの連絡網を見てみたら全員の話が彼女の口から語られているのでなんだか自分までクラスの一員みたいな気分になった) ま、息子だからそんなもの。
そして「今回は(遠足で)何係りなの?」と聞いてみる。 去年は・・・保健だったかな? 息子「班長」 「えええ?!ふ、副班長は女の子?」 「ううん。Oくん!」 「えええ!?だ、大丈夫なの?!その班」
とつい慌ててしまったら息子に膨れられた。 (ちなみに娘いわく、あーそういう時は女子がフォローするから大丈夫でしょ、とのこと。)
いやあ。息子が班長になる日がくるとは思わなかった。 ぜんぜんリーダーシップないんですけど。 でもいい経験かな。母さんホロッとしちゃったよ。
そして今朝無事出かけていって。 掃除機かけようとしたらソファーの下からグッピーラムネが!! 「きゃあ!Sちゃん(息子)わ、忘れて行ったんじゃないの?グッピーラムネ。大丈夫なの?!」 とグッピーラムネ一つにおろおろしてしまった私なのでした。
ところで。 昨日習字教室にお迎えに行って先生とちょっこり雑談したときに 「(他の子の話をしていて)あの子、集中力あんのよ」と先生が言ったので 「あー、うちの子にはないものですね」と答えたら 「いや!Sくん(息子)あるよ〜!他の子が騒いでも我関せずでさ、今日がんばってたよ!」と先生。
あまり褒められ慣れていないので、こそばゆかった。 そういえば前に英語教室の先生にも「他の子がケンカしてても我関せずでちゃんとレッスン受けてます」ってほめてもらったとこが。 (今はどうなんだかわからないけど)
少人数名ならいいのかなぁ・・・。 学校のあの彼しかしらない私にはとても信じられない話なのだが。 ケンカには加わわらないが、集中力ゼロ。
習字の先生にほめてもらって嬉しくなればいいのに。 『きっとたまたまなのに〜あんなにほめてもらって・・・(以前も一度ほめてもらった)化けの皮がいつはがれるのかしら』と心配になってしまう母なのでした。
遠足どうだったかなぁ。楽しんで帰ってくればいいけど。
|