慈雨の日記

2008年10月18日(土) 成田ゆめ牧場。




今日は、午前中子供たちスイミング。
お昼のサンドイッチを作りスイミングにお迎えに行って
そのまま成田ゆめ牧場にでかけました。

なんてったって新聞屋さんのただ券だ!!

子供が遊ぶ遊具がおいてあるアスレチックと小動物とふれあうコーナー
芝すべりコーナー・牛舎と牛たち。
ただでの見所はこんなところでしょうか。

牛舎では子牛とかもいました。
で来年丑年だし、年賀状の写真にいいかもよ!?とか言って
写真を撮るも後ろの牛(写真の立ってる方の牛)の動きが変なんですが。
なんか柱に挟まってるんですけど、頭。
よそ様のお嬢さんが「はさまってる!!頭がはさまってる!!」と大変
心配してましたよ。
(別に挟まって動けなかったわけではなかったようでその後すんなり取れた)

それから羊とかにエサをあげる小動物コーナーで
一杯100円のエサを買って羊・やぎとふれあう。

そこにまた変な動きの羊が。
息子がエサをあげると、おしりからフンをポロポロポロ・・・。
息子「がちゃがちゃみたい。エサをあげるとフンがポロポロ出る」
と端的に表現しておりました。

ここの動物たちはなかなかユニークですね。

そしてあんまりにも見るところがないので
お金を払って遊ぶところに我が家も行ってみることに。

初体験「釣堀」

前からつりしてみたかったんだぁ。と思うものの
私つりはまるでしたことない。
(むか〜し会社の方と海釣りを。しかしただついていっただけで大漁だった)
主人もあまり詳しくない。
一人800円なので子供だけ釣竿を借りる。
係りのお兄さんに「ぜんぜんわからないんです」と言うと詳しくおしえてくれた。
エサを針につける(ねりえさ)。池に釣竿を下ろす。先を下に向けると浮きがちゃんと上に向く。浮きがひいたらすぐひく。パッとひく。
いつまでもひかなかったらエサがなくなってるからさおをあげてみる。
というのがだいたいのところ。

息子教わったとおりにエサをつけて池に釣竿を下ろす。(私息子担当)
・・・って釣れてる!!!釣れちゃったんですけど!!!
隣のカップルの可愛いお姉さんがすかさず網を貸してくれるものの
口にささった針なんて取れませんよぉぉ・・・。
なかなか取れないし血が出てくるし、とにかく痛そう・・・。

主人に取って貰いました。
その後の針も全部主人に取ってもらいました。

ダメだ。釣堀。
針がささった魚、あまりにかわいそうで痛そうで・・・怖い〜。
主人ちょっと呆れて「魚さばくのと一緒でしょ」と言ってたけど
さばく魚はもう死んでて痛くないからね。
心が痛みませんもの。

浮きがクイクイッとひいて「きた〜!!!」(織田裕二ではなく)
というのは心が躍って楽しいんですけど、当分釣堀はいいかなぁ。

ということで、あとはちょっと散歩して帰ってきました。
チーズケーキ(プレーン1300円)を買ってきた。明日食べる予定。
おいしいかな、楽しみ〜♪

ただ券ででかけたけど、やっぱりいろいろ出かけるとお金は使ってしまうね。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加