2009年04月10日(金) |
人にゆずれませんでした。 |
↑ 今日は外でお友達のわんちゃん(パピヨンとミニチュアダックス) と遊んでもらってきました。 ニコがフギャー!!遊んでーと二人にちょかい出していました。 ミニチュアダックスちゃんはおとなしい性格なのでどうみてもチビなニコに ビクビクで(でも吠えないやさしいおねえちゃん) パピヨンの方は男の子なんだけれど、面倒見がよくて頭よくてやさしい。 よく遊んでもらってきました。 ニコは幼いうちにうちに来たので、 犬の社会性を身につけるのためにたくさん犬に 遊んでもらってしつけてもらうのがよいらしいです。 そんなわけで、今日も今、遊び疲れたニコは横で爆寝中。
あ、そういえば、手のハゲ。 今日、動物病院の先生から朝電話をもらって「ストレス」じゃなくて 「カビ」が原因だったらしいです。 消毒?みたいなのが大変らしいのですが、私は「ストレス」と言われるより ホッとしました。 早く治して楽しく過ごそうね。
今日は保護者会。 役員決め、いつもバタバタしてしまいます(><)。気持ちも行動も。 今年は息子のクラスの学級委員に。 割と楽な係りなのでとても人気がある。 いつもなら「じゃあいいです」と遠慮してしまう私だけれど 今回がんばって?クジびきに参加し無事ゲットさせていただきました。 美化・安全・広報に続き今年は学級委員です。
ちょっと図々しかったかなーと自分を反省しつつ 息子の今学期の目標が掲示されていて見てみたら 「やさしさの目標・・・人に物をゆずる」 きゃあ!母さんが譲れてなかったよ。
息子の先生。思っていた以上にいい感じだった。 「たのしくやろーぜー」なだけなのかなと勝手に思っていたけれど 子供たちの生活習慣的なもの「挨拶、敬語、マナー」なども しっかり重視してくれそうだし、 怒るときはがっつり怒ってくれそう。 男の子には特にいいかもしれないです。 考え方も前の先生と重複するようなところがあって、 これなら安心してお任せできる、と思えました。 年は35歳。 先生の元気と情熱で息子をどうぞよろしくお願いします。
|