慈雨の日記

2009年05月31日(日) ガリレオとかハガレンとか畑とかニコとか、ごちゃまぜ。




↑ まだエリザベスしています。
はげ、あんまり治ってなくて。いつまでエリザベスしてるんだろう?
病院から借りてるエリザベスがだいぶヨレヨレに・・・。
これ買取になっちゃうかなー(涙)
ニコも首とかかけなくて不便らしいが、命にかかわるような病気ではないので
がまんしてくださいませ。

土日、主人が忙しいようで休日出勤が続いている。
庭の木の剪定とか、畑にきゅうりを植えるためのネットつくりをお願いしようと思っていたのが
頼めなくて、今日は剪定ばさみでバシバシ木を切りました。
体力ないから疲れちゃった。
庭の小さい畑、土つくりとかぜんぜん考えてなかったのだけれど
となりの奥さんが今農業に一生懸命らしく土の大切さを教えてくれたので
秋ころから土作りについて考えようかなーと思ってます。
(夏は間に合わないのでとりあえず植えてみることにした。)

土曜日は。
図書館で予約しておいた東野圭吾さんの「ガリレオの苦悩」を借りられた。
実は予約するの初めて。
最近パタリと本を読んでいないのでこれは読みたい本をがっつり読むしかないなと
予約というのを利用してみた。
田舎だから人気ありそうな本でも予約かけてる人が少ないのでうれしい。
予約してから割とすぐに読める。
(来年から合併しちゃうらしいので今年限りかも)
で、借りに行ったら次回予約してみようと思っていた東野圭吾さんの「聖女の救済」も
たまたまあって両方借りちゃった。
んー。2週間(貸し出し期限)で2冊も読めるかしら???

娘に予約の話をしたら「ハリーポッター」の去年出た本を予約したいというのでついでに予約してきた。
これで「ハリーポッター」まで来たら、絶対2週間で読み終わりませんな。
(自分もついでに読む気満々。ちなみに娘はきっと3日で上下読み終わると思うが私は2週間いっぱいかけても上下読めないでしょう・・・)

ところで子供たちは今「鋼の錬金術師」が気に入ってます。
新しくアニメ始まったので見ようかなと録画していたら「面白い!!」と。
13巻まで漫画も持っているので二人でしっかり読んで続きがほしいらしい。
今回のアニメは前回のとは違うものなのかなぁ?
(別にそんなに「大好き!!」ではないので細かいところがわかんない)
私としては確かに面白いけどちょっとハードなところがあって
そこがのめりこめなくて漫画買うのも途中でやめちゃったんですが。
草食系のはずの息子が戦いのたくさんあるあの漫画を喜んで読んでるのはなんでだー?
表紙をはがすとギャグマンガが描かれてるのはこの前のテレビの特集で初めて知った。
背表紙にその巻で死んじゃう人が描かれてるってのも。
気づかなかったよー。宝の持ち腐れだった。
(特集までチェックしてるんだからやっぱりすきなの??私)

オープニングとエンディングの歌も子供たちは大好きらしい。
(わたしはエンディングが好き)

文章も内容もごちゃごちゃで読みにくい日記。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加