慈雨の日記

2009年06月12日(金) 息子、そんなものまで育てていたのか。




↑ グロくてすみません。
ちょっと見づらいですが、我が家のカブトムシくん(さなぎ)。
カブトムシくんは元気なのかどうなのかぜんぜんわかりません。
息子がうれしそうなのでなによりです。

さて。
玄関の棚の上に小さい虫かごが置いてあって息子がダンゴムシを飼っている。
ある日「どうしてもダンゴムシ飼いたいんだけれどいいだろうか?」と聞くので
どうせすぐダメになるな、と軽く考え
「いいよ」と軽く返事をしたのだけれどいまだに元気でいる。
(もしくはダメになると庭から補充するのかも)
ちょっと困ってます。
彼が世話するたびに土がこぼれてよごれるので。

そして先日ふとそのかごの中を見ると白くて小さいものが
もう大量にアチコチ動き回ってるじゃないですか。
まるでシラミみたいだけど、よくみると

ダンゴムシの小さいの。

そういえば息子が「交尾してるみたい。」と前にワクワクしながら報告していたよなぁ。
あの結果か。

でも母さん、そのダンゴムシはなんだかシラミみたいでちょっとイヤです。
キミのダンゴムシは今後どのくらい増える予定なんですか。

いまさら捨てたらとか言えない・・・。


ところで今日は学校で自由参観日だった。
友達に久々あって楽しかったって感じ(何しにいったんだか)。
そして息子の体育見学、マットをみんなでひきましょうとかなんかで
子供たちがバーッと散ってマットがあるところに集まる途中、
息子ったら仲のいい男の子Sくんの手をフト持って手をつないで歩き出した。
え??
なんで突然手つないでんの?
男同士で?
外で買い物行く時、わたしはよく息子の手をつないで歩くのだが
もう恥ずかしいよなとか思ってたまに聞くと「別に恥ずかしくないよ」と言ってたけど

本当にふっつーに手ってつなぐものっていう感覚なんだ。
ちょっとびっくりした。
相手の子も若干驚いている風に見えたのは気のせいかしら。

でもなんだかかわいかったけどね。

今日はラッキョを漬けました。
塩漬けにしないで去年同様、
洗って薄皮むいて酢漬けの素にポチャンとつけただけなのだけれど、
もしかしてちゃんと塩漬けにしてから甘酢漬けにしたほうが美味しいのかな。
だから去年かたかったのかな。
来年は挑戦してみようかなー・・・。
覚えてたら。

私信Sさんへ。
ウメジュースのうめ。
梅ジャムにすればいいんですねー!!
おお、楽しみです♪


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加