慈雨の日記

2009年08月08日(土) 夏祭り




土曜日は、村の夏祭りでした。

今年は娘、去年の浴衣はとても着れなくてネットで可愛いのを選んで購入。
薄い紫色の淡い浴衣でそれに合わせて上の写真のとおり巾着を作りました。
チェックのは息子の。
レースつけたからなんか可愛くなっちゃったけど、
ヒモは100均で選んで男の子っぽい柄だと
ドクロくらいしかなくて「ドクロにする?」と聞いたら
「キノコで!」と。
いつまでも可愛い路線を走る息子でした。
(私としてはドクロもよかったんだけどなー。ちょっとスピッツっぽくて。)

で、浴衣の着付けができなくて〜〜〜。
(昔お友達のママに習ったのに、ママに怒られちゃう・・)
なんとか着せてみたけど胸がガバガバ。
当日ソーランを踊ることになっていて公民館の和室集合だったので
(そこで着替えたりする)
お習字の先生にお願いして着付けし直しててもらえました〜〜〜。よかった。

ソーランは本当体力落ちた・・・私。
だいぶ脱力して踊ったのに、3曲目でまた「倒れる?!」となってしまい。
さらに手を抜いて踊りました。
今年は衣装を作り直したので(もちろん私はちょっぴりお手伝いしただけですが)
何日も集まって縫ったりしてかなり大変な夏だったなぁ。

そして、私も今年は浴衣に挑戦したのです。
去年「来年は着るか」とユニクロで安くなっていた浴衣を買っておいた。
で、またお習字の先生にお願いして着付けてもらいました。

来年は自分で着たいなぁ・・・。
(ってか娘のだけはなんとか着付けないとなぁ)

先生に着付けしてもらった浴衣はぜんっぜん着崩れなかった。
馬子にも衣装。
わが親子にも先生の着付け。
もちろん?私もとても可愛く着せていただきました〜。
子どもの時以来だった、浴衣。

ソーランで本当にクタクタになってしまったものの
お祭り最後の大きな花火までちゃんと見て帰ってきた。

花火、去年より量が多くて素敵だったが、風がなくて雲が流れず
ちょっと見えなかったりだったのがちょっぴり残念だったかなぁ。
いや、それを差し引いても綺麗でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加