慈雨の日記

2009年09月27日(日) ルンバくん。




インフルエンザ、今のところ大丈夫です。
金曜日など他の子にうつしたらいけないと娘を休ませてしまったし(苦笑)、
県の保健所に熱が出た時はどうすればいいか問い合わせてしまった。
娘は寝る時は部屋を隔離され、食事の時一緒に食べるのさえ主人に嫌がられて
本当にかわいそうな数日でした。
まあとにかくなんとか無事ですのでホッとしてます。
でも、休み明けどの程度はやってしまうかちょっと気になるなぁ。

ところで掃除機。
やっと買いました。
一体どんな機種がいいのかすごく迷って。
まずサイクロンと紙パックでは、一時期サイクロンがよいなぁと思っていたが
意外とゴミを捨てるのが面倒そうな気がしてしまい、
私そんなにきれい好きでもないし、適当にホコリを吸ってくれればよいかと
方針変更。
いろいろ見て回って高そうなのも説明されればされるだけ素敵に見えるが
友達が「高くていろんな機能がついててもそこが壊れることもあるし、
安くてももつこともある」と言うのと
高そうなのはなんだか重そうに見えてしまったので

軽くて、掃除機の先の細かいところを掃除できるノズルが掃除機本体に収まっているもの、
掃除機のヘッドに絡まった髪の毛とかを分解して掃除できるもの
うるさくないもの
前が東芝だったから東芝か、日立かなー。

を重点的に見てまわって、あとはチラシでたまたま安かったので東芝。
VC−PY7E(ブルー)1万3800円なり。


実際使ってみてどうかというとヘッドが小さくて掃除が大変そうに思えたが
細かい場所に入りやすくてとてもよかった。
チャチな感じがどうもとれないが重いよりいいかな。
ただちょっとうるさかった。
13年かけてもうるささはあまり進歩なしかと(この機種だけ?)。
洗濯機とかだいぶ静かになったのにねぇ。

今までの掃除機は、まだ使えないこともないので二階に。
二階に掃除機があるのもまたよい感じです。

そんな我が家では掃除機を選んでいる時、ロボット掃除機で
部屋においておくと勝手にうごいて掃除してくれる「ルンバ君」が大変好評だった。
お金があったらとても欲しい。
実際お友達のうちではかなり重宝しているらしいし(ルンバ君じゃないかも。お掃除ロボ)。
でも私は働いてるわけじゃなくて、掃除する時間もたんまりあるので今回は見送りました。
安くて手ごろになったらぜひ欲しいなぁ。

ニコがなぜかジュウタンの毛玉を食べるのが好きで時々食べている。
子どもたちは「我が家のルンバ君」と呼んでいる。
そういえばニコが来てから床に物を置くとすぐに食べてしまって困るので
床に物を置くことがだいぶ減った。
本当に我が家のルンバくんかもー?


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加