慈雨の日記

2009年09月30日(水) 学級閉鎖中。




娘のクラス、昨日9時半に帰されて今学級閉鎖中です。
でもまだ6人のみだが、その6人はアッという間に、かかっちゃったという感じ。
やっぱり感染力は強いのかも。
月曜日からマスク着用で授業を受けたらしいけれど
その日も感染があればさらに広がるのかなー。(娘ももちろん可能性あり)

なったら早めに済ませてラッキーと思い
ならずに済んだら「よかった」と思おう!
今ならなくても後で「今頃〜?!」な時期にかかるかもしれないし
何がラッキーなんだかわかんない。
もう人間万事塞翁が馬だ。

他のクラスではまだ一人も出てないらしいが
息子はしっかりマスク着用で行ってます。エライ!
(体育と給食では外すらしいのだが・・・意味ないマスク??)

娘は、学級閉鎖中宿題もたんまり出されたようだが
先生が「手芸とかお料理とか普段できないことやってみてもいいね!」と
アドバイスしてくれたらしく
今、家庭科に勤しんでます。
私が作らず、置きっぱなしだったサクラホリキリのキット(小さいの)を作ったり
プリン作ったり(今ひやしてます)
今日のお昼はパン焼き機でタネを作って「アンパン」と
「中華マンパン」とソーセージパンを焼きました。(写真)

ソーセージパンは一個しか作らなかったけれど美味しかった!
中華まんパンは「ブタバラニク」がなくて「豚の切り落とし」で作ったので
ちょっとイマイチだったかなー。
アンパンは重かったけれど(わたしには)娘はおおよろこび。

次回はコーンマヨパンとか焼いてみたい。
しかーし問題が。
うちの電子レンジでは皿?が小さくて焼くのに置ききれない。
今二段とかで焼けるのが売ってるよねー、あぁ次は電子レンジがほしい。
うちのまだターンテーブルだものなぁ。回る回る。
電子レンジを使いすぎると止まるし。
(オーブン機能のほうは止まらないので大丈夫)
しかもブーッという低い音がいつもしている。

そんな13年ものの電子レンジですが、「発酵機能」を今日はじめてつかってみました。
すごい。13年目にして初使い。

もちろんいい仕事してくれましたよ!
まだまだ使えるな。


娘との家庭科は楽しいが、結構疲れる。
あー、明日は何しよう。
今日はサクラホリキリの展示即売会が柏であるというので
母と待ち合わせしていたのだが学級閉鎖でポシャッちゃった。
通販しちゃおうかなー。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加