2009年10月01日(木) |
今日はドラヤキみたいの作りました。 |
今日は、ドラヤキみたいなのをホットケーキミックスで作った。(娘と) 昨日のアンパンのアンコが残っていたから。 ただ生地を焼いただけじゃなくて、メレンゲを生地にまぜたり アンコにレモンの皮のすりおろしを混ぜたりでちょっと凝っていた。(レシピが) ちょっと重かったけれど(どうもあのアンコの量わたしには重いのだよ) レモンの風味が利いていてとても美味しかった。
あと、手芸は紙バンド(エコクラフト)手芸をやろうということになり 今日は紙バンドをサイズにカットする作業で終了〜。 明日時間があれば組み立ててみようかな。 もちろん初心者向けで簡単と書いてあるものだけどちゃんと教えられるかな。
おうち片付けは、ちょぽちょぽ進んでいます。 と言っても、玄関がキチンと片付いて次はって感じじゃなくて 「あとはここにいい感じのカゴとかあるとよいなぁ〜」とか思いながら ある程度進まなくなると違う場所へ・・・と転々と移動してるので 本当チマチマとしか進んでいない。 でもやっと自分に使いやすくをテーマにカスタマイズしているので 使いやすくなってきたー(ちょっとだけ)。
今は洗面台の下に行き詰まりを感じてしまい 台所の調味料等の片付け、食器棚の中を使いやすく変更しています。 思い切って捨ててみたり・・・ なんだか捨てられなくてゴソゴソ移動させてみたり(ダメじゃん)。 でも今まで「ここは使えない」と思っていた場所が よくみたら捨ててしまってもいいものばかり入っていて 「こんなに空間空くじゃない!」とかあります。 引越し以来ほんとう適当に暮らしてたよねー。 どんだけ怠け者なんだろう、私。トホホ。 片付けるとこまだまだあります。 そして片付けたところが気づくと「元の木阿弥に・・・」もあります。 (もとのもくあみって、こんな漢字変換でいいのかな)
なぜか子どもが家に居る時の方が(夏休みと言い)片付け仕事がはかどる〜♪ たぶん他に用を入れずに、うちにずっと居るからだ。 このいい感じのままに学級閉鎖が無事終了し学校に行ってほしい。 (どんなに家が片付こうが、いつまでもいられるのはかなわん)
|