↑最近買った棚。 家を買った当初から細かく仕切れる棚が欲しいと思いつつ なかなかよいのにめぐり合えなかった。 これも生協で見かけたのですが、値段もそんなに安くはないし カタログってイマイチ不安で(実際と違いそうで) 迷いに迷ったのですが、ついに購入〜。 高く見えますが、高さは一メートルちょっとくらい。 個人ベツのファイル、電話帳・住所録、文房具、電卓、よく使う薬、封筒 切手、工具などなどに仕切ってます。
これが結構いいです。 いままで混沌としていたものが割りと(今は)気持ちよくなってきました。 引き出しの入り口には中に何が入ってるか「テプラ」で。 いままで「アレはどこ?」と家族に聞かれ続けていたのを 少しでも自分たちで探せるようになってほしい。
しかし人間欲が出るもので「もうちょっと引き出しがあれば。 もう少し深い引き出しがあれば」などと思い始めてしまいました。 いかんいかん。 そんな調子では家中が引き出しになってしまう。 この引き出しでなんとかするんだ。 次は「引き出しの中を快適に」が楽しみ♪(そしてちょっと面倒)
そういえば「テプラ」。最近整理を始めたからまた使うようになってきた。 とってもいい! パソコン世代じゃないからか、パソコンでシールを印刷するのって気が重くて 簡単手軽なテプラが私にはぴったり。
かなり昔のテプラだから新しい機種とか新しいテープとかだいぶでてるかなーと 買うつもりはなかったけどなんだか楽しそうで ホームページを覗いてみたが、ほとんど変わんないもんですね。 安定感というのかしらあの変わらなさ。
愛すべきは、あの事務的感。 (もうちょい色気があっても・・・)
あ、娘は今のところまだ元気です。
|