慈雨の日記

2009年11月21日(土) 犬が咳すれば、暖房がつく。




↑ 愛すべき肉球。って前にも写真のっけたことあったかな。
この牛みたいなブチ模様が可愛いのだ(って前にも言ったっけ?)。
でも、ニコさん来たての頃の方がピンクな部分が多かったんです。


先日のすっごく寒かった日に、ニコが突然すっごく咳き込んだ。
犬の咳ってコンコンじゃなくて「ゼヘーゼヘーゼヘー」みたいな
喉に何か引っかかったのか?というような感じなんですけど
咳めったに出ないらしいのです。

そんなわけで「まさか、風邪を引いちまったんじゃ?」と大慌てして
初で暖房たいちゃいましたよー。
犬用の湯たんぽ(レンジでチンするやつ、去年子犬の頃買ったの)を出してきて
寝なさい、ゆっくりしなさい。今日は散歩もしないうちに居なさい。と
上に下にの大騒ぎをしたが、咳はひとまずその日の朝何回か出ただけで治まって、ホッ。

我が家の初暖房が犬のためになるとはなーと思いながら
その寒くて雨の日の夜に車で出かけようとしたら
隣の家にライト(動くと光る防犯用のみたいの)が照っているので
「まさか犬が庭に居るわけないよなー。(隣のチワワちゃんは夏は夜も外飼い)
チワワって寒さに弱いって言うし」とチラリとみたら
隣のチワワちゃん元気に庭につながれていた。

ビックリー。
もう、ニコ見習いなさい、犬ってああいうものなんじゃなくて?!
ちょっと寒くなったからって人間より先に風邪とか引いちゃだめなんだよ。
と思ったという話を子どもにしたら
「ニコはまだ子犬なんだよ!」と言われました。

ところで、今日はちょっと暖かかったので
主人に玄関の突き当たりのところの放置地帯を少し整備してもらった。
いい感じになりそうだー、楽しみ。
その整備のためもあって実家からあまっていた鍬をもらったので
庭の畑も耕してみた。
実家には鍬があって、私も使ったことがなきにしもあらずだったけれど
今日はひっさしぶりに鍬をふるって、疲れたー。

今日は畑を耕し海苔についてきてたのを貯めておいた「石灰」を混ぜてみた。
しばらくしたら腐葉土とか入れてみようかなー。
いい土にするにはどうすればいいんだろう。

そういえば嵐の実験くんか何かでチンゲンサイの芯を植えたら葉っぱが生えてきたという実験を見て
先日畑にチンゲンサイの芯を植えたら、ちゃんと小さい葉っぱが出てたよー。
収穫できるかな?

今日はこの前同窓会で久しぶりに会ったお友達から手紙が来た。
長くてうれしい手紙。
うれしい手紙ほど返事をどう書けばいいか迷うけど
間延びしないうちに書くようにしよう。


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加