慈雨の日記

2009年12月31日(木) おお!みそか。




↑昨日みかけた牛。足の形が大胆でしょ。
牛年も終わりだから。

一昨日に大掃除がだいぶ終わったので
昨日は夢牧場にニコ連れで行ってきました。
主人が早めに行こうという。
「お昼作るのはこっちだしなんなのよもー」と思ってたが
行ってみたらドックラン貸切でニコが元気に飛び跳ねられてケッコーでした。
ニコはやっぱり他のわんちゃんが苦手なんだよねー。
でもお昼すぎたら別にみるのないしニコ連れてると遊ぶに遊べなくて
そうそうにロールケーキお土産に帰ってきました。
そこに馬の油が売ってたんですよ。
馬の油。何に使うのかしら、買って見たいけど何に使うのかなー。
(横にいろいろ使えるよって本があったんだけどそれは参考で売り物じゃなかったから覚えられそうもなかった)
と、思っていたらさっきSさんの日記を見たら「やけど」に効くって!!
そーなんだー。
今度みかけたら買ってみよう。

今日は午前中に御節。
今年はチョー手抜き。
煮物、なます、レンコンのキンピラ、菜の花の辛し和え、
大根のマヨネーズサラダ、ブロッコリー、タイ風サラダ、タマゴと鳥の酢煮、
それから明日の夜のおでんを作って、もういいやー・・・と。
量もちょっとしか作らなかった。
それに先日夜に半額でゲットしてきた刺身を冷凍してあるので解凍。

・・・しっかしお正月って思ったよりたのしくないんだよねー。
やっぱ人間やることがあるうちが華なのかもな。
(といいつつのんびりします。先日買ったレイトン教授のDSが結構面白くて子どもとはまってて。図形系が苦手なので息子がいないと解けない時があるから息子とやってる)

今年は、私はやっと調子が戻ってきて健康が一番だと身にしみました。
健康じゃなくても、それなりに体とつきあっていけばいいのかなぁ。
子どもはすごく丈夫でほぼ病院に行かないくらいだったからそれは助かった。
主人も調子を崩したけど今は元気だし。
ニコが一番医療費食ったかも。でも治らない病気じゃなかったのでよかった。

今年は「人間万事塞翁が馬」という言葉を時折思い出してみた。
(前はよく「天網恢恢祖にして漏らさず」を考えていた。私って変かも)

今年の一番の出来事はニコを飼ったこと。

今年読んだ本はちょっとだったので書かない。
まったく読まなかった。
物語なんかパタンと止まった感じ。
ドラマはなんだろ?
アグリーベティとかグレースアナトミーとかミディアム、
LOST、今見途中のチャングムとか。
海外物をちょっと観た。
あとTVは、歴史ものとか結構楽しかったかなぁ。ブラタモリとか。

料理はトン汁・ナスのミソいため、骨まで食べれる煮魚(いわし・さんま)を
結構作ったかなー(笑)。
土日に野菜を買うので野菜を結構たべました。

あとはお家の片づけをちょっとやった!
少しだけ気分よくなった・・・気が。
気だけもいい。

我が家はやっと先日小さいテレビを買い換えて
(前のはブラウン管で15年以上もの。何かの拍子に勝手に電源が入ってテレビがつくと言ういわくもののテレビだった)
地デジが見れるようになったので、初地デジ正月送る予定です。

ではよいお年を!!


 < 過去  INDEX  未来 >


慈雨

My追加