新しい年です。 あけましておめでとうございます!
今年ものんびり元気に過ごせれば。 よいな。
元旦は、桃太郎電鉄をやって。 毎年やっていた桃鉄とちょっとバージョンが違っていた (うちの片隅のどこかからみつけてきたらしい)けど むしろこっちのが面白かったカモ。 午後は近くのお寺におまいりに歩いていって、 夜はサウンドオブミュージックをみながら人生ゲーム。 息子がゴール間際で月旅行に25万ドル払うのマスに止まって 「月旅行なんか行きたくない!!」とイカって可愛かった。ガハハ。
二日は、恒例の成田山におまいり。 今年はあんまり寒くなくてよかった。 帰りに成田夢牧場のチーズケーキを売っていたので購入vv ひさびさの味が美味しかった。
ところで今年の冬、熱量倹約のため食器洗いを(去年からほぼ手洗い) お水でやってみている。 前になんかの番組で、魚市場かなにかの人がつめたい水に手をつけていても 平気なんですよ、なれると水が暖かく感じるというのをやっていて どうも毛細血管が開くんだかなんだかだで、そんなことあるのかなーと思っていたが 最近食器洗いの時に「キャーつ、つめたー!!!」という数分の後に 「ん?これは暖かい感覚・・・」となるようになったんです。
今年の冬は寒くないからかもしれないけど、その感覚が結構面白い。 「ツメタイ〜〜、つめたいけどこれがもうすぐあたたかに・・・あ、あたたかい・・・」って。 こんな感覚になることもあるのねー。 しかしはじめの数分は修行僧のごとくで、いつまでも水洗いでもつかなぁ(笑)。 もともと普通の女子より油っけがあるらしく、冬もあんまり手が荒れないんだけれど お水洗いだとさらに荒れない利点あり。
昨日やっていた「たけしの教科書に乗らない日本人の謎」(だっけ?)を見た。 去年から二回目で今回は『出雲』と『熊野』が割りとメインで面白かったぁ。 来年もやってほしい。 いつか行ってみたいなぁ!!出雲とか熊野。 そのほか神社仏閣めぐり。 私って本当、趣味がじいさんくさいなぁ。(ばあさんですらない)
あー、そうだ、今日は年末に実家にもらったオモチをダメにしてしまったことが発覚〜。 大ショックでした。冷凍しておけばよかった。
|