2010年04月16日(金) |
3月末から4月はこんな感じだった。 |

↑椅子に座ってる人の膝に乗るのは好きなんですけど 机の乗るのは怖いんですわ、ほんと。
3月末は息子のクラスの先生が離任なさったので、 学級委員としての仕事をして御花とか手配したりしてました。
娘は卒業記念でお友達とTDLに行ってその付き添いしたり。(←パーク入り口まで) 雨だったので残念だったけれど本人たちはチョー楽しかったらしい。 帰りは別のママに車で送ってもらったのです。
娘の入学式も終わり、なかなかよい先生そう。クラスもよさそう! 娘は仮入部中でいろいろ見て回ってますが、だいたいは決まってるみたい。 忙しくなってちょっぴりへばってます。 でも委員会のクラス代表やったり相変わらずがんばってる〜。
息子のクラスはメンバーもよいし、先生は娘を受け持ってくださっていた先生で もー感激!!すっごいいい先生なの!! これで彼の2年は安泰だわvv 考えてみると彼は6年間かなりいい先生のラインナップで来てマス。むふふ。
今年は中学小学校と役員の仕事がなくってちょっぴり楽そうです。 また来年はありそうだけど(笑)。
運転免許の書き換えとかあって免許センターに行ったり。 11時20分について午前の部ギリギリ?と思ったら 「午後の部の受付は13時からです」って1時間半も待っちゃいましたよ、 なんにもない免許センターでー。 お友達に借りているメイちゃんの執事を読んでいたが 持っていった分すっかり読んじゃったよ。(5冊)
9日は息子とスピッツのライブに行ったり!!(←よかったです〜〜〜) 本当はお友達と行けるんだったんだけど、肺炎になっちゃって・・・。 でもスピッツ好き〜!って友達じゃなくて半無理やりだったから もうしょうがないし、息子連れて行ってきました。 そりゃーもう最高vv お友達はまだ調子が悪いらしい。大丈夫かなぁ。 心は強いけど、あんまり丈夫じゃない方なんで心配です。
それから11日は息子のヤマハのグレード試験があって津田沼に。 結果は本人まあまあだったかなーという様ですが、伴奏付けがちょっとダメで 「2,3直してもらった」らしい。ギョホー、結果が不安だけどもういいや。 ご苦労サンでした。 耳がいいらしくて聴き取りはいつも苦もないらしいんでそれだけでもよいか。 そして彼のヤマハ生活も4月で終わりに。 いろいろあり、やっぱりそんなに好きじゃないようで、 それじゃあこれからやっても意味ないか・・・と。 先生も妊娠なさって少しお休みに入るようで、 先生大好きだったので最後まで見てもらえてラッキーだったわ。
あと、バイトの面接に行って、一日だけバイトに入ってきた。 来週から本格始動です。 続くといいんだけどー。 冷凍倉庫での9時〜17時のお仕事。週3日程度の予定。 とにかく寒いし立ち仕事なのが厳しいが、 いい人ばかりだったので、続くとよいんですが。どうかしら。 自分に自信がない。 ホテルの客室清掃の仕事も興味あったんだけれどちょっぴり遠くて。 いつかやってみたいなぁ。
それから昨日からひさびさ小説を書き始めたのだー。 って続くかわかんないけど童話系??書きあがるといいなぁ。 おっさんおおかみの話だよ。
ちょっとここのところ精神的にだいぶ参っていてPCに向かう余裕がなかったです。 まだまだ落ち込みからあがれないのでなかなか日記も書く気持ちじゃなく。 最近はいいこと続きなんですけど、どうしても落ち込んでしまうこともあり。 別にこの日記を待ってる人もいないので焦らずのんびり書きます。 (気持ちがいい感じだと続くかもしれないし・・・。どうかな。)
ではでは。
|