あとでやりますって
あとでやりますって
★モブログは下の「幽幻桜舞」からどうぞ★

2008年03月17日(月) 100曲マラソン完走してきました 前編

行ってきました、パシフィコ。
朝早くから物販並んで大正解!開場時には欲しいもの全部買えましたよ♪(ちなみに8時半ぐらいから並んでました)
折角100曲書き留めてきたのに、公式でアップされてて正直書く気が激減してるんですが、どうしましょう?
覚え書きなんで、書きましょうかね。

まず見た目から。
各校それぞれのイメージカラーが入った服を着ております。(小物もアリ)
青学氷帝立海六角比嘉四天宝寺って具合です。
衣装換えもジャニ並みに早換わりですよ。直ぐに着られる様に置いてあったのかしら。
あとは、曲のところで覚えてたら書きます。


始まる前にリョーマと手塚から注意事項が。注意事項を守れない人はパシフィコ10週だって(笑)
ステージは3段ぐらいになってて、最初全員出てきた時は、一番下に青学・立海・六角だったかな・・・?青学は確実(すみません)中段の左右(真ん中にはカーテンのかかった出入り口があるので)は四天宝寺と比嘉かな(多分)。氷帝は一番上。

1  future
   全員で歌いました。ステージが狭く感じるほどに。33名って凄いな。
   「みんな、お・ま・た・せ!」と皆川さんが。
   なんかもう息切れしてたんですが(笑)

2  FREEDOM
   青酢。置鮎さんが歌う時が一番声援が凄い。以下同じ(笑)
   サビになると全員で踊ってくれたので、早くも盛り上がりが凄い。

3  Don’t Look Back
   青酢。ここも踊ったね。

4  ロック☆54!?〜ロックな人を探してみよう〜
   キャップと瓶。なぜか小野坂さんが歌うと笑いが起こるのは何故だろう。
   広樹だと「きゃ〜!!」なんだけど。
   広樹さん、最後までちゃんと英二声で歌ってくれたので(当たり前)なので感無量です、
   私は。

5  飛んで!回って!また来週
   キャップと瓶。「ニャンニャンニャニャニャン」のトコで猫のポーズ(笑)やってるの、おっ
   さ・・ゲフゲフ。

6  Dreaming on the Radio
   越前リョーマ。ここからしばらくソロが続きます。ソロしょっぱながこれだなんて・・・!メチ
   ャ嬉しいやんか!!

7  虹
   手塚国光。これも嬉しかったです♪私の中で手塚ソングで上位にくる曲なんで。

8  遊びに行かないか?
   河村隆 。もう、この辺で泣きそうでした私。怒涛のように好きソングが来るので。
   川本さん歌上手いよね〜。大好きです、タカさんの歌。

9  DISTANCE
   乾貞治。タイトル出たんだけど、サビだけだったので、こんな歌だったっけ?と。

10 シャッターチャンスは一度だけ!〜ピンポイントスマッシュver.〜
   不二周助。中央のカーテンから登場。
   「そろそろいくよ」で始まりましたよ。My Timeかと思っちゃったよ。
   俄然テンション上がりまくりです!
   「まだ10曲目!」と教えてくれたり。

11 Chain Reaction
   海堂薫。ライブで聴くとより低さが分かるという。聞き取りにくかったです。
   エアギターのマネもしてましたね!中段から飛び降りたりもした。

12 ホントの気持ち
   大石秀一郎。私はぶっちゃけ「TWO」のがよかったんだけど、ノリがいいのでいいです。

13 Come Together
   菊丸英二。今日日男性アイドルでもやらない目のトコでVサイン付き。
   「Come Together」のとこで計3回やりましたよ。
   「全国のみんなに、菊丸ビーム!」

14 SAYONARA
   桃城武。やっぱりみんな笑う。壁に手をついたりして、アンニュイな雰囲気を出そうとする
   からかもしれんが(笑)

15 GO!GO!眼鏡’s
   眼鏡’s。ここから連続です。出てきただけで笑いが取れるのも凄い。
   メドレー形式になってますよ〜。眼鏡を放り投げたと思ったら、また新しい眼鏡かけなお
   したりして。Tシャツにポケットが縫い付けてあるんですよ。

16 真夏の眼鏡’s

17 キラ★キラ眼鏡’s
   振り付けがおもしろいんだよね〜。終始笑いっぱなしで。

18 CROSS WITH YOU
   跡部景吾。大本命登場。まさか、コレを生で聴ける日が来るとは・・・!
   本気で涙ぐみましたよ、私。

19 銀の剣
   忍足侑士。最初コレで来るとは思わなかった。ラジプリで聴いてたので、これは好きだっ
   た。
   ・・・CD持ってないけどね。

20 DA・DA・DA
   向日岳人。ガッくん・・・!!!もう感無量です。テニプリのイベントに来てくれた事自体
   が嬉しい。可愛かったです♪

21 RISE−下剋+上等−
   日吉若。日吉ー!!!!これも生で以下略です。絶対に聴けないとおもってたから。
   聴くたびにジーンとしてしまうんですよ、この曲。ずっと待ってた曲ですし。
   最後に「ありがとうございました」って。なんか可愛かったです、岩崎さん。

22 ALive
   宍戸亮。・・・あれ?チョタは??と思ったけど、宍戸の曲で一番好きなので許す(笑)

23 Next Gate
   宍戸亮&鳳長太郎。ここで出ました。「BRAND〜」じゃないの?!答えはもっと後で。
   浪川さんは結構モニター見てましたね。多分一番見てた。

24 チャームポイントは泣きボクロ
   跡部・忍足・ガッくん・宍戸・チョタ・日吉・樺地。
   諏訪部さん。首に水色の羽の房(なんていうんだ、あれ)付けて登場。
   CDのやりとりをみんなでやってくれました。夜の部では木内さんが「もう跡部だか諏訪
   部だか分からん」って言ってた(笑)
   氷帝コールもちゃんとやりましたよ!おもいっきりやりました♪嬉しすぎてペンライト飛ば
   しちゃうかと思ったよ。
   私はホントに氷帝っ子なんで、これだけメンバー揃ってるだけで泣けてきます。でもでき
   れば、うえださんにもいてほしかった。「Against Wind」聴きたかった(泣)
   
  
25 Joy to the World
   黒羽春風&天根ヒカル。ここから六角。彼らは1曲ずつしかないからちょっと可哀相かな
   〜。
   竹内さん、いい声だよな〜。

26 サンセット・ウェイ
   佐伯虎次郎。もっと若いかと(失礼な)思ってましたよ。声優さんは魔物(笑)
   代わる時、「健太郎、頼んだよ!」って爽やかに言ってくれました。

27 Honey Bee
   葵健太郎。ソロで一番踊ってた方。ここしか見せ場無いしね・・・。
   一番若いのかな?このメンツで。

28 赤く染める月
   切原赤也。祥ちゃーん!!!本物初めて見ました。
   上手いなーホント。ライトの効果も好きですね。
   何気にテニプリキャラソン、ソロでは1位ですよ。日吉かと思ったら、違ってた。
   パンフに50位まで載ってるんです。ネタバレですね。
   あ、ここから立海です。

29 Hot Illusion
   仁王雅治。・・・ソロあったんだ。初めて知りました。
   なかなかいい感じでしたよ。

30 Come on! Let’s GO!
   仁王雅治&柳生比呂士
   仁王が歌い終わったら突然「待ちたまえ!」と登場した柳生。少し文句言ってから直ぐに
   歌い出した(笑)切り替えの早さが凄かったね!
   サビに入る前にゴルフの構えして、仁王に向かって打つマネ(笑)

まだ30曲ですか・・・?つ、疲れる。

31 Dream to Remember
   柳蓮二。柳と言ったらやっぱこれだな〜と。ライト効果がデジタルっぽくていいです。

32 夢の続き
   幸村精市。密に楽しみだった幸村君。私は真実のがよかった。
   永井さんのここの服が今回一番好きですね。まさしく立海って感じの色で。
   歌い終わったら3方向に丁寧にお辞儀してました。終わったら次の人にどうぞって感じ
   で手を出して。
   その次の人が・・・。

33 KEEP GOING ON!
   真田弦一郎。待ってました、大典さん!!しかも、この歌だよ!!!
   真田の歌ではコレが一番好きなので嬉しかった〜♪
   「盛り上がってないヤツはたるんどる!」で〆(笑)

34 WHITE LINE
   青酢。またちょっと青学になります。なんだかんだで一番多いしね。
   レギュラージャージで登場だったかな。

35 おめっとサンバ
   キャップと瓶。やっぱコレッしょ♪ここもレギュラージャージ。

36 DEPARTURES
   青酢+キャップと瓶。青酢と合流。青学R揃ってると圧巻ですな。
   振り付けも揃ってました。

37 Autumn Breeze
   木手永四郎。「比嘉中の時間ですよ」と登場。一気に渋くなったな。

38 道しるべ
   知念寛。歌上手いっすねー!沖縄出身の方でしたっけ?

39 I☆FEEL☆FREE
   平古場凛。よっちーん!!!まさかテニプリイベントでよっちんを見る日がこようと
   は!!
   この曲はとっても気に入ったので、後でCD買ってきます!

40 太陽(てぃーだ)の島
   甲斐裕次郎。明るい歌だねー。途中で比嘉メンバー全員出てきて踊ってました(笑)

41 ゴンタクレ
   遠山金太郎。一番馴染み無いんだよね・・・、四天宝寺。しかも歌詞何言ってたのかよく
   分からなかったです。
   「みんなでー!」って言うのも多かったし。

42 BIBLE
   白石蔵ノ介。四天宝寺の中では一番声援多かったかな。こんなことしか覚えてない。

43 Brilliant Brain
   千歳千里。顔見て「ん?!」と思った人。な、なんて言ったらいいんだ・・・。
   四天宝寺ファンには申し訳ないですな、ここ3曲ばかし(苦笑)

44 貴一の早口言葉
   九鬼貴一。まさかコレやるとは思わなかったよ。面白かったけど。
   次の歌と混じりながらやってます。
   「柿木中の九鬼貴一、キター!!」

45 男の美学
   手塚・桃・海堂。これ、まともに聴いた事なかったんだけど、面白いね〜。
   手塚のアルバムも何気に欲しかったりする・・・。
   「腰に手を〜」のトコはきちんとやってるし(笑)

46 や・き・に・く
   トング隊(知念&樺地)。樺地もステージ中央でスポットライトを浴びたいと言い出して(景
   吾談)、ほんとにマイク持って出てきて、歌うのはほぼ知念という(笑)
   歌ってる最中に、出演者が「肉々苑」の前掛けしながら行進してきて、歌にあわせてポー
   ズとったりしてて、場内大爆笑。

ここで焼肉奉行(大石)が「みんな、焼肉は好きかー?」と大石なりのドスのきいた声で2回聞いて来た。会場が「好きー!!」って言うと、「じゃ、まず座って」と。
昼の部は3階席だったからずーっと座ってたんだけど、夜の部は1階席だったから、この言葉は非常にありがたかった。足辛かったんだもん。
で、「焼肉の王子様」の生アフレコです。
脱落者が出るたびにステージから消え去っていきました。葵とガッくんと大石と千歳と桃と日吉が。
途中までしかやらなくて、続きは4月25日発売のDVDを買って観てねvとの事でした。
あの周助の言葉は入っているのかしら?「100曲マラソンの記念のトングだね」。

文字数オーバーしてしまったので、次に続きます。


 < 過去  INDEX  未来 >


由良 MAIL幽幻桜舞 拍手

My追加