2012年07月13日(金) |
■今時の胃カメラ(内視鏡)事情にびっくり!すごいのですね〜 |
《お知らせ》
■『そうだったのか! この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』 第3号、配信しました。
今回のテーマは、
『男性が「ありがとう、やっぱり頼りになるね」 と言われないわけ』
で、男性にとって、少しあいたたたっ…なんてお話ですが、 読めばきっと、なるほどこうすればいいのか、とわかり、 さらに実行すると、10%くらいは、感謝されるようになるかも… しれません。 また、女性も、男性に感謝できるように、なるかもしれません(笑) そう願って、書いています。
こちらから一部ですが、読むことができます。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」
申し込み月は、無料で読むことができますし、 解除も簡単なので、気軽に申し込んでくださいね。
■申し込みは↓こちらから 「http://www.mag2.com/m/0001538152.html」
どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
今日は、昨日行ってきた「胃カメラ」検査の話です。 とっても、とってもびっくりしたので。
今時は、すごいんですね〜 痛くないんですね〜 すぐに終わるのですね〜
ともかくびっくり!しました。 何しろ、検察室に入り、看護師さんが、
「はい、麻酔注射しますね、 ちょっとちくっとします。 はい、指をゆっくりと開いて…」
と言われたところから、 すっぽりと記憶がなく、気がつくと、 検査室の隣にあるベッドで寝ていて、 もう検査は終わっていたのでした。
静脈麻酔をされて、 私はよく効いたので、 瞬間的に意識がなくなり、 胃カメラを入れられたかどうかも わからないまま、 「えっ、もう終わったの?」 という感じでした。
もちろん、どうやって、 隣のベッドに移動したかも全く記憶なし!
検査時間は3〜5分くらい(だということです) その後、15分くらい寝ていたようです。
うわぁ、これなら、 全然怖くないや、 と思いました。
なにしろ、胃カメラ検査は10年ぶり。 その時にも、上手と評判の先生でしたが、 やはり苦しいという記憶があったのです。 なので、今回も覚悟して行ったのです。
でも、今は、全く痛くない… というより、記憶がないうちに、 終わるとは… 脱帽しました! 医療技術は、間違いなく、 進んでいるのだと感じました。
さて、今回、私が胃カメラ検査を しようと思ったのは、健康診断で、
「ピロリ菌がいます。 退治しておいた方がいいですね」
と、言われたからです。 「やっぱりいたか、ピロリ菌」 と、がっくりきたものの、 胃の調子もあまりよくなかったので、 この際、検査を受けて、 ピロリ菌もやっつけようと決めたのです。
で、結果ですが、 ○胃炎、潰瘍(治癒期) ○食道ヘルニア ○ピロリ菌の可能性あり
どうやらこんな症状でした。 組織検査でもう一度詳しくみてから、 (2週間後に分かる) 薬を処方しようということになりました。
「食道ヘルニア」とは、初めて聞いたのですが、 説明されたところによると、
「胃が胸の方にはみ出し、そのため、 食べたものがつかえるような感じがしたり、 食事を戻したりすることもある。 症状は感じない人も多いけれど、 加齢、肥満などによって、 誰でも起こる可能性がある」
と、いうことでした。 私は、ちょっとだけ症状があったので、 納得しました。 こちらも、様子をみて、 治療しようということになりました。
帰ってきてから調べてみたら、 こちらにイラスト付きで、 詳しく書いてありました。 「医療健康」
ショックだったのが、 先生が、
「あなたの胃は、 胃ガンになりやすい胃なので、 これから注意しましょう」
と、言われことでした。 今時は、こんなことまでわかるのですね。 ああ、これから注意していかなきゃと、 思った次第です。
胃カメラがイヤだと検査を渋っている方、 今時は、全く痛くない方法もあるから、 ぜひ、受けてくださいね。
もちろん、 医療機関でやり方も違うと思いますが、 医療はすごく進歩しているので、 確認してみるといいですよ。
ちなみに私が行ったのは、 池袋にある 「上田胃腸クリニック」という 専門病院です。 (完全予約制) 先生は、かなりとっつきにくくて、 質問できる感じではありませんが、 看護師さんが質問に答えてくれます。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|