まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2012年10月04日(木) ■驚きの水上(みなかみ)の旅…その7.いちばんの目的地はここ!です。素晴らしい〜

《お知らせ》

「今日のことば9月の人気ベスト5
 をアップしました。

『そうだったのか!この違いがわかれば、
 きっと許せる「男女の違い105」』第8号」

 をアップいたしました。  
 こちらから、一部ですが読むことができます。↓
 「穏やかな会話、楽しい会話をするために」
 楽しく会話をするための「魔法の3語」も紹介しています。

 どちらの「「ことば探し」の方にアップされていますが、
 時間があったら、ぜひ読んでみてくださいね。
 どうぞ、よろしくお願いいたします<(_ _)>




群馬県水上の旅の話の続きになります。



グッドだったホテル聚楽を出てから、
最初に、利根川の周りを散歩することに。
20〜30分くらいで回れるコースがあり、
とても気持ちがいいところでした。









利根川では、ラフティングなども
盛んに行われていて、たくさんの方が、
楽しんでおられるようでした。











やってみた〜いと思いましたが、
半日〜1日、かかるようだったので、
あきらめました。
ちょっと怖そうだったしね(笑)
(詳細→「ラフティング」



また、吊り橋があったり、
与謝野晶子の思い出の地があったりして、
見どころも結構あるコースでした。









さて、この散歩を終えて、
この旅いちばんの目的地へ
向かうことにしました。

それが、どこかというと、
はい、ここ
「一ノ倉沢」です。












この日は、幸いにも天気もよく、
こんなふうにくっきりと見ることが
できました。




「うわぁ〜〜
 すごい!
 美しいね〜〜」





こんな言葉しかでない私でしたが、
迫力とすがすがしさに感動しました。
なんともいえない雰囲気がありました。




一ノ倉沢から流れてくる川の水も、
透き通っていて、
ただただ驚きました。
当然ながら、
冷た〜い谷川の水でした。









この「一ノ倉沢」にいくのに、
現在、歩行者や車輌同士の事故の防止と、
排ガスによる自然環境の破壊防止のために、
マイカー規制が行われているので、
行きは乗り合いバスを使いました。

ただ、このバスは、現在試験運転中だと
いうことだったので、もし、行かれる場合は、
確認することをおすすめします。



帰りは、
1時間ほどかけてゆっくりと
歩いて降りてきました。

舗装されている道路で歩きやすいし、
今は車も来ないので、ゆっくりと歩け
ブナ林の木漏れ日が美しさを堪能でき、
森林浴もでき、気持ちよかったです。









秋は、本当に美しいだろうなぁ〜
秋に、もう一度来たいなと思いつつ
歩いていると、こんな貼り布が…








この辺りでも、頻繁にサルがでるようで、
注意喚起しているのでした。

さて、いちばんの目的地の
一ノ倉沢も見たし、これから、
地場野菜屋さんや道の駅などに
立ち寄りながら、帰ることになりました。



すると、この帰り道で、
またまた素敵なところをみつけたのです。
いいところがいっぱいあるのですね〜




この話はまた明日書きます、
もう少しおつきあいくださいね。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》