2012年10月03日(水) |
■驚きの水上(みなかみ)の旅…その6.このホテルはよかったね |
《お知らせ》
■「今日のことば9月の人気ベスト5 をアップしました。
■『そうだったのか!この違いがわかれば、 きっと許せる「男女の違い105」』第8号」 をアップいたしました。 こちらから、一部ですが読むことができます。↓ 「穏やかな会話、楽しい会話をするために」 楽しく会話をするための「魔法の3語」も紹介しています。
どちらの「「ことば探し」の方にアップされていますが、 時間があったら、ぜひ読んでみてくださいね。 どうぞ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
今日も引き続き、水上の旅の話です。 今日は、ホテルの紹介です。 思ったより、うんとよかったので…
宿泊したのは、 ホテル聚楽(じゅらく) そうです、う〜んと以前に、 「ジュラクよ〜」と 外国人の女性が、 CMしていたあの聚楽です。 覚えてますか? なんと88周年だそうです。

あの当時は、 かなり華やかな感じがしていましたが、 今はどんなだろうと、行ってみると、 今風のホテルではないものの、 ロビーもすっきりとして、 老舗ホテルって感じがしていました。

お部屋はふつうの感じながら、 清潔で、空調もちょうどよく 気持ちよくいられる空間でした。

窓からは、こんな景色が見え、 下の方に利根川が見えました。

さて、このホテル、 何がよかったかというと… 食事です。
バイキングなのですが、 あちこち行ったホテルの中で、 いちばんよかったと思います。 口コミの評判の良さは本当でした。
レストランの中はこんなで、 昔この場所は、結婚式場か何かで 使われていたところだろうなと 思われるような豪華な装飾でした。

ちなみに、朝はこんな。

このバイキング、 とにかくメニューが豊富!
おなじみのカニ食べ放題、刺身、 ローストビーフ、お寿司、そば、 天ぷら揚げたてなどはもちろん、 和洋中揃っていて、これが、 どれもおいしいのです。 (あ、そばはそれほどでもなかったかな)

そのほか、群馬名物、 おっきりこみなどもあり おいしかった〜です。

なんといっても嬉しかったのは、 チーズフォンデュがあったことかな。 チーズが大好きなので(笑)

これが、とてもおいしかったのです。 各テーブルに、チーズフォンデュを 温める器具が置いてあり、熱々を いただけるのです。 ただ、熱々になるまで、かなり時間が かかるので、待たねばならず、 これは残念でしたが。
また、飲み放題も、 飲む人の人数分でよく、 これも嬉しいことでしたね。
他のホテルでは、だいたい、 テープルごとの人数分をとられることが多く、 4人なら、中に一人飲めない人がいても4人分 とられますが、このホテルでは、 飲む人の分だけでいいのでした。
とにかく、このバイキングは、 楽しめましたが…そのために、 食べ過ぎて…反省しました。 (バイキングはこれが欠点ですね〜)
しかも、その上、 この食事の後、 ロビーで、 「餅つき大会」 まであったのです。
最初に、子どもたちが、餅をつき、

その後に、大人たちが餅をつく、 という順番で、みんなで楽しめる 餅つきなのです。

餅をついたことがない若いおとうさんたちは、 へっぴり腰で、おそるおそるやってましたが、 やったことのある年代の方々の餅をつく様は、 しっかりと腰が入り決まり、見事でした。 餅つきも、やったことがある人とない人では、 本当に違うのだと思いました。
なんでも参加をこころがけている私も、 ついてきましたが、あ、子どもたちが 使った餅つき棒の方で、ですよ、 餅の弾力に驚きました。
その後、みんなに餅が ふるまわれるのです。

私は、すでにバイキングで お腹いっぱいなのでほんの一口しか、 食べるしかできませんでしたが、 みんなは、おいしそうに食べていました。
朝のバイキングも、 もちろんよく、 朝からこんなに 食べてしまいました。

バイキングだけではなく、 お風呂も良かったですよ〜 お風呂も、何種類かあり、 サウナ、露天風呂もありで、 楽しめました。
ということで、ホテル聚楽、 相当楽しめ、また来たいと思いました。 確かに、施設は全体的に古い感じがするものの、 清潔に保たれているし、丁寧に運営が なされているという感じがしました。 部屋がいっぱいの日が多いようでしたから、 人気ホテルなのでしょうね。
ということで、今日はホテルの話でした。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|