まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2012年11月15日(木) ■九州の旅6…高千穂の街並みとパワースポット

引き続き、九州旅行の話になります。
しばらくこの旅話が続きますが、どうぞ、
よろしくお願いいたします。<(_ _)>

今日は、高千穂のその他の神社、街などの紹介です。
とても美しい穏やかな街だったし、
パワースポットもあったので。



まずは、こちら。
昨日紹介した、高千穂峡の側にある、
(少し裏側になるような…)この場所。









よ〜く見ていただくと、
橋が3つ見えています。
手前に古い橋、奥に新しい橋が2つ。
全国でも珍しい光景だそうです。
高千穂峡に行ったら、
こちらも見てくださいね。





それから、こちらが、
「高千穂神社」












境内には、立派な樹齢800年の秩父杉など、
ご神木が何本もあります。
すがすがしい感じがしました。




ところで、ここは、
夫婦円満、縁結びなどで
有名なんだそうですよ〜 
この中に、こんな木があって、
縁結びとして有名なんだそうです。

(真ん中の2本の木)









えっとね、
「夫婦杉」というものだそうで、
根本が二つになっていて、
どんな事があっても別れない
という形を現しているそうです。





で、この周りを手をつないで、3回廻ると、
夫婦も恋人同士も、友人、家族も
仲むつまじく家内安全で、子孫は繁栄すると、
言い伝えられているそうです。

また、一人で回るときには、
相手の方をイメージして、廻るといいそうです。
高千穂神社に行ったら、ぜひ、
3回廻ってくださいね。
もちろん、私たちも廻ってきましたよ〜




続いて、こちらが、
「荒立神社」
芸能と縁結びにご利益があるそうです。
なぜなら…




先日紹介した、エロチックな踊りをして、
世の中に光を取り戻してくれた踊りの名手、
天鈿女命(アメノウズメノミコト)と、
7人の神様を地上へ道案内をしたとされる、
猿田彦命(サルタヒコノミコト)が結婚して、
周りの荒木で急いでお宮を建立したのが、
この神社だからだそうです。




この神社の横手奥には、
かなり強力なパワースポットが
あるそうです。
はい、ここです。









ここに座っていると、
気が浄化され、満ちてくるそうです。
そんな気が、確かにするところでした。
ゆっくりとパワーをもらいたいときには、
ここがいいようです。




また、こんな板があり、
小槌で、7回叩くと願い事が
叶うのだそうです。

(右の板)








でも、叶うには、できるだけ、
大きな音にすることがポイントだそうで、
私たちも、大きな音をだすようにして、
願い事をしてきました。




私たちが「もっと大きな音をだして〜」、
などと言いながら、思い切り叩きつつ、
お願い事をした後、
ガイドの佐藤さんが、こっそりと、

「駐車場で休んでいる方がいたから、
 その方には、大きな音が聞こえて、
 休めなかったでしょうね」

と、笑っていました。
確かに、この板の先には駐車場があり、
音は、かなり響くのでした。
でも、おっきな音じゃないとね(笑)




さて、こちらが泊まったホテル。
高千穂神社からも高千穂峡からも近い、
「ホテル高千穂」
キレイなホテルでした。










そして、
こちらが高千穂の街の夕暮れ。
なんとも穏やかで、
山並みが美しく…
確かに神々が来たのかも…
と、思えました。












高千穂は、素敵なところでした。
また、ゆっくりと行ってみたいです。

明日から、阿蘇を紹介しますね。
どぞ、よろしくです。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》