2013年01月11日(金) |
■夢を書くと叶う…そのための日記帳紹介 |
さて、今日は、日記帳の紹介です。
毎年、年末に紹介しようと思いつつもできなくて、 年が明けてからの紹介になりますが(汗) まだまだ日記をつけるのに遅くはないので、 こんな日記帳を紹介しますね。
実は、私も昨年から使っているのですが、 楽しく、無理なく続けられるのです。 その上、夢が叶うような… そんな、気がするのですね〜 それは、こちらの日記帳です。
「書きこみ式 いいこと日記 2013年版 毎日がハッピーに輝いて、 なりたい自分になれる!」 中山 庸子 監修
イラストなど、どちらかというと 女性向けではありますが、 全体的にすっきりとしているので、 とても書きやすいと思います。
さて、この日記帳がどんなかというと、 こんな日記帳ですよ〜
「いいこと日記」は、 「いいこと」をメインに書く日記。 そして書いているうちに、どんどん 「いいこと」が増えていく日記です。
気軽につけられて、あなたの毎日が もっと楽しくなる「いいこと日記」には、 5つの大きな特徴があります。
1.「いいこと」をメインに書くので、 明るく前向きな気持ちになれる 2.「いいこと」を見つけるのが上手になり、 ますます「いいこと」が増える 3.日記に中に「いいこと」が並んでいて、 読み返すたびに幸せになれる 4.うまくいかなかった日も、 書いているうちに気持ちの整理ができ、 見逃していた「いいこと」が見つかる 5.「いいこと日記」は「なりたい自分」や 「夢現実」に大いに役立つ
という日記です。 「いいこと」だけを書いていく、 って、いいものですよ。 ああそうそう、こんなこともあって、 よかったなぁ、嬉しかったなぁ、 なんて、日々思えますから。
さて、では中身は どんなふうになっているかというと、
まずは、 一年が一目でわかる表があり、 これに、誕生日、記念日などが 書き込めます。

そして、月初めには、 こんなふうに、 「○月はこれをしたい!」 というページがあり、 ちょっとした目標や夢などを 書き込めるようになっています。

日々のページは、 左に一週間分の書き込みスペースがあり、 右ページは空欄になっているので、 一週間のうちに、 気に入ったカタログの切り抜きや、 新聞の切り抜きや写真などを 張っておくこともできます。

そして、月の終わりには、 「○月にあった「いいこと」」 を書くページがあります。

また、年の終わりには 2013年の「いいこと」 ランキングなども書き込めます。

そして、私が何より、 おすすめなのは、こちら。

そう、「100の夢のノート」を、 書くページがあるのですね。 もちろん、100個の枠があるので、 これに、どんどん書き込んでいき、 年の終わりに、何個達成できたか 確認できるのです。
実は私は、この夢100個を書くことを、 2007年から毎年続けているのですが、 夢、目標、手に入れたいもの、 大きなもの〜小さなもの含めて (例えば、家を買う〜靴がほしいなどなど) 7割くらい叶っていましたよ〜
数えてみると72個で、 まだ途中の△もありました。 △を入れると、おそらく8割は、 達成していると思われます。 すごいことだと思いました。 ちなみに、昨年分はまだ、 5割強くらいでした。 これからですねっ。
この夢100個を書くのは、 おすすめですよ〜 えーーっ、100個もっ、 なんて思う方もおられると思いますが、 いいんです、なんでも、 大きなことから、小さなことまで、 目標、夢、欲しいもの、したいこと、 なんでも、なんでも書いていいのです。 とにかく100個くらいは、 書き出してみましょう(笑)
書いたら、潜在意識にインプットされるので、 あとは、そのままにしておいていいのですから、 楽しんで書いてみて損はなし! きっと、叶うこと多いと思いますよ。
もちろん、普通のノートに書いても いいんですよ〜 好きなように、100個以上でも。
なお、この夢を100個書くコツが 中山さんのこちらの本に書かれています。 こちらの本もおすすめです。
「「夢ノート」のつくりかた」
「願いがかなう「夢ノート」のつかいかた」
また、その他の、夢を書くことをすすめている 書籍も、以前紹介しているので、こちらも参考に なさってみてくださいね。↓
「夢をかなえるために「夢を書く」… 書いてみませんか?」
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|