毎日タブン補給する
DiaryINDEX|past|will
2012年11月30日(金) |
なぜ急に「明石家さんま」が? |
公共の乗り物のなかの赤ちゃんの泣き声にキレた人って、自分にもそういう時があったなんて、微塵も思ってないんだろうな。 教えてあげるよ、赤ちゃんは泣くものなんだよ。 それでしか伝えられないんだよ。
ま、自分の子が大泣きしてるのに、知らん顔して違うことやってる親には腹たつけどね。 そういう親には猛然と注意していいと思うけどね。
そうでないなら大人の対応をして欲しいものだよ。 自分だってかつてはその子と同じ、泣くことでしか伝えられない赤ちゃんだったんだからね。
ま、そんなちょっとした感想もありつつ。 なになに? 「いいさんまの日」?
そんなのいつ設定されたの? 知らなかったわ〜。 そしてなぜ今年急にさんま師匠が登場したの?
出ると知ったときから、こうなるだろうとは思っていたけどね。 なんか、金曜日ってこんなこと多い感じがするよ。 ひがみかしらん??
まあオープニングだけは、さんま師匠と剛くんの遭遇話が聞かせて貰えてよかったけどね。 今日の「いいとも!」はそこだけだな。
基本、さんま師匠のことあんまり好きくないから、タモさんとのトークも聞いてはいたけどおもしろいとも思わず・・・ (設楽は今日なにしに「アルタ」にくるのかなあ・・)、なんて余計なお世話的なことを思ったりしてね。
剛くん、東京の舞台は明日が千秋楽だったっけ? お疲れ様でした。 これですぐに大阪?
まだ札幌ドームのコンサートもあるし、年末になっても忙しいね。 体壊さないように頑張って欲しいな。
わたしは明日3回目のアニキだわ。 1日だから料金も安いしね、むふ。
12月になると、がんがん冬休み向けにいろんな映画が公開されるけど、とにかく一日でも長く上映しててほしいわ。 新しく公開される映画が多いと、だんだん減らされちゃうからねえ・・・
なんか、「任侠ヘルパー」って上映館少なかったらしいね。 「のぼうの城」とかに比べるとかなり少なかったみたいらしいね。 ま、それだけのせいじゃないだろうけど、ちょっと(そういうことか・・・)って思いもあるね。
とにかくできるだけ何度もアニキに会いたいからね。 だからできるだけ上映する期間が長くありますように・・と祈るよ。
11月も今日で終わり。 今年のカレンダーはもう残り一枚か?
ひい〜〜!! いつもそうだけど、とくに今年の時間の経過の早さと言ったら・・・ あと一ヶ月たてばもう来年だよ、当たり前だけど。
来年、剛くんが「anan」で言ってたことがどうなるのか?の期待もありつつ。 今年一年あと一ヶ月、よい時間が過ごせるようがんばりましょうかね。
|