毎日タブン補給する
DiaryINDEXpastwill


2013年10月01日(火) 穴掘りは楽しい



4時間超えの番組でありましたが、わたしの興味はほぼ生ドラマに集中。
何時ころやるのかしら?
何分くらいやるのかしら?



録画してるわけだから、なにかあっても最悪見られないってことはないんだけど、やっぱり生ドラマは生でみないと!
それをみるために4時間超えの番組を視聴してるわけだからね。



さて、異様に懐かしい歌とともに始まった番組。
「SMAP GO!GO!」
最初の一時間は懐かし映像。



わたしにほとんどが所見。
知らない映像が満載で、ご飯食べながらぽや〜っとみるにはベストな映像でした。



とにかく森くんの映像がそのまま使われてるのがよかった。
そうだよ、まるで元々いなかった人みたいな扱いがおかしかったんだから。
これでいいのだ。



・・にしてもみんな可愛いこと。
そりゃ若いから当然っちゃ当然だけどね。
声も高いし。



そしてやっぱり剛くんは今が一番いいな。
いつみても、今が一番いいって思うよ。
しかし、若いころに比べて頬がこけたね。



サプライズ企画。
少しでも東北のみなさんの元気の素になれれば、とSMAPやスタッフが頑張った、よい企画だったと思います。



ただ。
「ドッキリ」の番組と同じくらい、こういう「サプライズ」番組が好きでないわたし。



いや、もちろん「ドッキリ」と違って、誰かに喜んでもらいたい、幸せな気持ちになってもらいたいってコンセプトで企画されてるのは、よ〜〜〜くわかってます。
だから、そういう番組が嫌いっていうより、そういう番組を見るのが苦手ってのが正直な気持ち。



極端な話「めざまし」でよくやってる「こういうシチュエーションに遭遇したら、人はどう行動するか」っていう実験すら、見たくない。
なんか、ヤなんだよね。



今回の番組の中で、そういう企画があると知って、ちょっと唸った。
うむむむ・・・
所要時間が短ければいいんだけど・・・と願ったけど。



趣旨は理解してるつもりだし、よい企画だと思うし、あのご夫婦、ご家族、そして参加されたみなさんが幸せになって欲しい、とは思う。
ほんとに。
ただ、それとわたしがこういう番組を見るのが好きじゃないってのは、また別の話。



大変申し訳ないけど、録画にまかせてお風呂に入りました。
ほんとはちゃんと見て、「ビストロ」になったら入ろうか・・と思ってたんだけど、そこまで気力が持たなかったので。



ただ、コーナーの最初のころ、剛くんが眠そうな、ちょっと精機のないような顔してるのを見て、(疲れてるんだな〜・・)とは思いました。
無理もない。



「ビストロ」は音声だけ聞いてた。
とにかくいつ生ドラマになるのか、それが気になって。



最初、生ドラマがあるって知ったときは、もう心が躍って、どのくらいの時間やってくれるのかな?少しでも長くやってほしいな・・・なんて思ったけど。
どうもミニドラマのようだと知って、ちょっとがっかり。



でも、考えてみれば生ドラマなんて、そんなに長いことできないわなあ・・・
あのくらいの時間が限界だよね。
すべてのみなさんがよくやってくれましたよね。



最初の剛くん。
見てて(セリフ忘れたんじゃあるまいか?)と思った。
ちょっと間がありすぎると。



ほんとにそうだったとはね。
どれだけ緊張していたんだかよくわかるね。
でも、とにかく次のセリフがでてきてよかった。



14年前のドラマが、三谷さん作品とはいえ、そんなに笑うところはなかったから、今度もそういうテイストなのかと思ってたけど、違ったね。
コントじゃないけど、コントちっく。



中居くんが、脱獄するにしろ出所するにしろ、またSMAPとして社会に出て行こうとしてるんだな・・ってのがわかって、三谷さんが「中居くんのSMAP愛」は不滅って思ってるのがわかったよ。



でも、5人が5人とも、いずれにしろどうなるにしても5人一緒って考えて行動するのが、SMAPファンの心を揺さぶるね。

しかし・・・すごい穴を掘ったもんだ。



剛くんの出だしがああだったから、最所はちょっとハラハラしたけど、そのとは特に不安もなく見てられた。
生ドラマ、(正直もうちょっと見たかったけど)お疲れ様でした。




また、なにかの機会に5人ドラマ見られたらいいな。

そんな機会があるといいね。


あんず |MAIL