M単メールインタブー
目次|前日|翌日
| 2006年01月22日(日) |
★ルドルフさん M単『Jackpot』開幕週TOP その1 |
M単『Jackpot』大会 開幕週週間TOP ★ルドルフさん
M単【競馬予想大会】 http://m-tan.com/
☆たまバス 週間TOPおめでとうございます♪インタブアーさせてもらいます、☆たまバスです。よろしくです♪
ダイワメジャーが勝った皐月賞以来の週間TOP獲得ですね。申し訳ないのですが、前回から日にちが経っているのでもう一度定型質問お願いします♪
★ルドルフ ☆たまバスさん、どうもです。
Q1、性別.年齢.住所.未&既婚.職業 →男、34歳、横浜在住、既婚、会社員
Q2、所持資格 →特別なもの、生業となるものは無し
ランキン補足…ルドルフさんは英語が出来ると思われます。今週もNYにご出張中だったためインタブーが遅れてしまったのです。NY…すごい。
Q3、競馬をはじめたきっかけ →父親も競馬ファンで、よく競馬場に連れてってもらいました。
Q4、M単をはじめたきっかけ →★ブー太郎さんの「競馬の予備校」や★テクテクさんの「競馬未来予想」を訪れて「参加してみようかな」と。そのころは既にMethodユーザーでしたが、Mの法則にも興味がありまして。。。
Q5、M単歴 →3年目だと思います。
Q6、予想方法 →予想方法:Method R,G,E Mの法則、他Target JVの指数を少々
Q7、使用する予想紙 →Target JV
Q8、M単のライバル →Bクラスのみなさんです。突然物凄い得点で迫ってくる、そんな戦士たちが揃ったクラスだと思っています。
Q9、好きな馬 →シンボリルドルフ、ダイワメジャー、シーザリオ
Q10、競馬以外の趣味 →ゴルフですね。
以上の10項目を答えてください。今日はメソッド話で盛り上がるといいですね☆
☆たまバス ありがとうございます♪遅くなってごめんなさい。早速はじめていきましょう。
週間TOPおめでとうございます。ダイワメジャーの皐月賞の時以来2度目の週間TOPです、どうですかお気持ちは?
定型質問、あの頃から変わってるのは、予想紙がJRDB→Target JVに変わってるのと、オサイチジョージが好きな馬から消えてシーザリオが加わったとこでしょうか(笑)
後は、ゴルフ熱はちょっと冷めたのかな〜?って感じですかね。
★ルドルフ ありがとうございます。うれしいですよ。同時に大穴的中がないとなかなか週間TOPは獲れないものだなぁ…と感じました。
JRDBよりTargetのほうが対戦済みの馬を把握しやすいんですよ。使いやすいですよ。
好きな馬は言えばキリがありませんのでベスト3をお伝えしました。ゴルフはいまも時に燃えますよ。
☆たまバス そうですね、Target JVだと対戦成績把握しやすいですね♪さて、それでは見事に週間TOPに導いた投票馬についてなんですけど、
日経新春杯 アドマイヤフジ 1着 単540+複190=730P
京成杯 ジャリスコライト 1着130+複100=230P
花見小路特別 ゲイリースティング 2着 複1400x2=2800P
複勝パーフェクトボーナス 300P
で合計4160P獲得でした。
惜しくも単パー逃がしました…が、その逃がしたレースでは12人気だったゲイリースティングを見事的中されました。しかもアタマ差でなんともおしかったですね。それぞれの投票理由…特にこの花見小路特別をちょっと多めに教えてもらえますか。
★ルドルフ では、みなさんが興味津々だろうゲイリースティングの投票について。
このレースの未対戦馬…つまり初対戦馬は、この馬とゴージャスディナーの2頭だけです。少頭数の初対戦馬のレースは、Method得意の馬群分断効果や逃げ切りを期待できます。他にも逃げ候補がいましたけど、休養前は1000万でも上位人気に押されていた同馬に投票しました。こんなに人気がないとは思いませんでした。
ここからは回顧です(笑)
レースではゲイリースティングに続いて牝馬のシンシンマーキーが番手のレース運び、ゴール手前でシンシンマーキーを追いかけた同じ牝馬のトーセンハピネスが差しきった、というのがMethod G的解釈ですね。
京成杯は、Method Eの「2.5歳馬の法則」から、「中山2戦目新馬勝ち」の実力抜けたジャリスコライトから。「Sげの君」でも良かったですが、馬場が渋っていたので控えめにしました。
新春杯はずっと追いかけているユーイチ&フジのコンビ。こちらは心情投票で半信半疑でしたけど、頭から入ってくれてよかったですわ。
ちなみに花見小路は祇園を南北に走る通りだそうで、観光スポットです。一度行ったことがありますけど、具体的な印象はあまり残っていません。祇園ですから舞妓さんとすれ違ったりしていたら、思い出になっていたかもしれませんねぇ。
☆たまバスさん、京都はお好きですか?わたしは京都の漬物萌えです。
☆たまバス おっと簡単に獲れちゃいそうですね花見小路特別…。見とけばよかったです。このインタブーを見てくれてる皆さんはこの説明でわかってくれますかね。
(同じくMethod使いの)僕はわかるんでこのまま進んでいいのか迷います・・・(汗)。まぁいいか。
「牝馬のグルーピング」ってわりと簡単に使えてわかりやすく案外配当つくからいいですよね。
若駒はもう単純に・・・って感じで。ジャリスコライトは鉄板ですね、まぁ普通ですけど環境面のプラスもあったから問題はなかったですね。
新春杯は追っかけ馬でしたか。アドマイヤフジは強くなりましたよね。この先楽しみじゃないですか?
祇園を南北に走る通りですか、ステキっぽい。舞妓さんかぁ、いいですね。この前SAYURI見に行ったんですけど、あれ見て芸者さんすげーなって思って見たくなりました(笑)。
京都大好きですよ♪
僕はずっと滋賀県住んでたんですが、まぁ滋賀愛してますけど京都訛りの関西弁がすごい好きなんですよね。初めての遠出とか滋賀県民からしたら新京極とかですし、京都は小学校1年まで住んでましたし。
漬物萌えですか・・・(笑)。僕は鴨川萌えですかね♪ところで★ルドルフさんの予想てMethodが中心ですか?
★ルドルフ ではちょっと補足しましょう。
近走同じレースで走ったことのあるウマは顔見知りとしてレースで併走し、さらには馬群を構成し、ジョッキーが全速力で走ることを指示してもその馬群を解除してまで走ろうとしない、ウマの本能上の行動があります。これを「グルーピング」といいます。
初対戦馬は出走馬の中に対戦済みの顔見知りの馬がいませんから、馬群に左右されず自分の限界でレースをする可能性が高いわけです。
(調子に乗って、書いてしまいました。)
予想はMethodを、特にHLレース(ある条件を持つ初対戦馬が唯一頭)を探しやっています。
週末は…というか、最近は自分の時間があまりないので、Method理論の基本である序列判定(出走馬がどのレースで対戦しているか、そしてその着順から序列を判定するもの)です。
☆たまバスはんは滋賀出身でしたか。「SAYURI」って「チャン・ツィイー」て美人女優の映画ですよね。邦画だとおもっていましたけど洋画なんですね。わたしも見たい映画の一つです。映画をのんびりみるような時間が最近ないので残念ですわ。
☆たまバス おぉ、わかりやすい説明ありがとうございます♪
序列中心でやられてるんですね。僕はグルーピング中心でやってます。序列判定は判定基準も結構あいまいなところあるし、やっぱりわびさびですよね。
僕は展開を考えて後押しで序列ちょっと使う感じですね、今は。
★ルドルフさんは長いことMethod使っておられますよね、どうですか?ご自分のモノになってきましたか?大体3年目くらいから安定しだして、100%超えだすらしいですけど。
何かMethodで気づいた点ってありますか?
僕はさっき言ったようにわびさび=感覚がすごい大事なだぁと。環境を利用してるからかもしれませんが、そこを意識するようになって大分変わりました。あと★ルドルフさんはどっちかというと的中率重視なんですよね?僕もそうなんですけど、★ルドルフさんもそれは変わってませんか?
「SAYURI」めちゃめちゃいいですよ、今年NO.1の可能性大ですね、早くも(笑)。すさまじく映像がきれいでした。チャン・ツィーも惚れました。あれ萌えですね。今年入ってDVD含め11本見ましたよ(笑)って見すぎですね・・・。
★ルドルフ そうですね。臨機応変、さじ加減ですよね。
ブログに訪問くださる方からMethodについての質問を結構受けます。特にMethodでは馬券対象の馬を選択する方法が数種類あるので、このレースではどの方法をとりますか?…という質問が多いです。
すべてが綺麗に理論どおりに決まるわけもなく、連勝馬券だとさらに解釈が難解になります。 Methodを使いはじめて3年経ちますけど、100%越えはまだです。昨年はいい線まで行っていましたが、買う予定ではないレースに手を出して残高を減らしていました。ある一定の買い方を転がす投資馬券もやりましたが、パンクし年末には散々でした。 Methodで得たことは、『原則論を正確に実行してもそれだけではダメ』…ということ。自分のモノにするためにプラスアルファの理論を加えたり変型させたりして、統計的に好ましい結果をつかんでいくことが勝利への道なんだ…と思うようになりました。
私の場合、理詰めだけではなく何かその日に漂っている雰囲気(勝利に共通するキーワード)を捕らえることが大切だとおもっています。
そのキーワードが「騎手」だったり「血統」だったり「出目」だったり。統計でいう偏り(バイアス)を意識して取り組んでいます。やはり買うレースはできれば勝ちたいですからね。 私は的中派に属すると自負しています。でもやっぱり穴馬券を的中させることも魅力ですね。M単においても週間TOPになるには単パーだけでは実現が難しいと思っています。
映画話も平行でキャッチボールしていますね。映画も好きですけど、最近一番ハマったのはドラマ『24(Twenty Four)』です。ハマりましたよ。見ましたか?
☆たまバス 僕も★ルドルフさんに質問した一人ですね(笑)。その時は序列の質問したように思います(笑)。
長く使ってらっしゃるので、本当に上手に説明されてらっしゃいますね。僕にはまだできません (´・ω・`)
買う予定でないレースは買ってしまうと色々とマイナスですよね。競馬で大事なのは一番に我慢だと思ってます。後は★ルドルフさんおっしゃるように原則論プラスアルファとその日の雰囲気ですね。バイアス等もそうですが、予想者自身の考察の傾向なんかも。
こういうのも言うなれば環境ですからね。
僕も的中率派です、単勝一点でドカーンと当てたいほうです。
僕、最近は展開にはまってて、三連複5頭BOXで買ってるんですよ。Methodとあわせると結構穴馬券とれておいしいです。そのおかげで去年は年末怒涛に巻き返してプラスに終われました。★ルドルフさんは、馬券はどういうので買われますか?
24ですか?(笑)僕に語らせたら長くなりますよ (´・ω・`)
まだ流行る前から「これ絶対くる!!」って周りに言いまわってました♪
おもろいですよねー早くシーズン5みたいです。シーズン4まで見たんですか?どれが一番良かったですか??♪
-------------- (前日に続きます!)
目次|前日|翌日
|