今日は楽しかったです。昨日はフッキーさんと謎のオーストラリア人と難波で痛飲した。その前に梅田で会ってフッキーさんと喫茶店で話してワタミに行った。ワタミが見つからなくて雨の中を東通を彷徨い歩いた。お初天神の店に行って飲んだ。そこにやっと外人から電話があってなんばに向かった。高島屋の前であって、ワタミに向かった。そこでパリの話や文学の話で12時過ぎまで飲んだ。今朝起きたら8時半でハイキングの時間に間に合わない。電話して遅れることを告げた。携帯の番号を言って少し遅れた。南御堂に直行した。親切に迎えてくれて良かった。やっぱり宗教的に生きる、優しく穏やかに親切に生きるということにより自分の願望を100%かなえることができるという私の考えが正しいことがわかった。若者も老人もそのように生きている。他人のために何かしてあげれば自分が生きるための貯金ができる。面白い社長さんに話しかけられた。面白い話が聞けた。やっぱり自分が変わりつつあると実感した。頭なんか使わなくていい。自然に動くものだ。芭蕉や西鶴の墓や旧跡を見て回ってとても楽しかった。帰りに爺さんに話しかけられた。面白い爺さんで帝塚山に住む悠々自適の爺さんだ。色々話をした。70まで会社勤めをしたそうだ。宗教的な気持ちで一所懸命話をした。一文もとくにはならないのだが、これが宗教というものだ。誰も皆窮地にあるのだ。私だって窮している。安全な場所にいるわけではない。この間の生活発見会でわかったことだ。都合のいいことだけ考えてもだめで、そんなことを考えているやつはいないのだ。ばあさんも可愛かった。とても教養があって優しくて、穏やかで心根が優しい。お花のことをよく知っていて、礼儀ただしくて可愛い。大好きになった。日本人て良いなあ。
|