昨日は植島氏のパーティーに参加。私はおばさんみたいなものだからああいうのが好きだったりする。でもブスやおばさんは好きにはなれない。でも機嫌を取らなくていいと学んでから楽になった。自分の機嫌を取ればいいというのは無理がない。自分の本心と一致しているからだ。ブスが嫌いで自分が好きと言うのは自分と一致しているから矛盾がない。無理がない。従って楽だ。会社にいける奴は苦しくないからだ。私は苦しいから無理だ。何で会社なんか行かなくちゃいけないのだ。それとなんで死なないといけないのか。お前らが死ねと思う。これが正常な考えだ。いじめられた子供に学校に行けというのはおかしい。当たり前だ。一人さんの言うことはいちいちもっともだ。正常化ということを言い出してから半年。漸く正常化に向かっているようだ。 私は今本当に人に会わないほうが良い。egに出たことと、フッキーと坊主に会ったことで本当に状態が悪くなっている。私は良い人間だ。一人さんのいうことを聞いて本来の自分に戻ればうまく行く。でも状態が悪くなったお蔭でいろんなことに気づくようになった。いろんなことに気付き過ぎるから、嫌な気持ちにもなる。こういうときは家で本でも読んでいよう。 酒は止めよう。薬を飲んでいるから良くない。どう考えても良くない。植島氏も相当よくないことをやっているが人並みはずれた能力があるから生きていける。破滅型芸人の典型だ。今は名もない大学の教師だ。テレビの仕事で食っているらしい。考えた以上にクレージーだ。まねをしてもだめだ。ほんとに破滅するだけだ。 多分一人さんが嫌うのは私みたいなタイプらしい。でも小さい頃はこんなんじゃなかったし、ちょっと前まではもっとまともだった。今は暗くて自分の機嫌も取れなくて、力を出し切らなくて、ろくなもんじゃないと言われそうだ。一人さんは優しいけど恐い。宗教とは生き方の美学みたいなものでやっぱりどうしても必要だ。これをなくすと人間どこまでも堕ちていくから、やっぱり大切にしよう。基本に返ろう。あの体育教師の言うことは一人さんと共通している。 自分で自分の性格をゆがめたのなら自分で直すこともできるはずだ。そう確信している。宗教と言うと恐いが、直すこと、癒すことと考えれば良いことだとわかる。人にも自分にも優しくしよう。歪んだ鉄を鍛え直してまっすぐにする。そういうことだ。その間人に会わないほうが良い。誰とも。できるだけ。フッキーの後遺症からまだ抜けられない。どんだけ強力な毒素なんだ。体にしみこんで抜けきらない。自分の機嫌を取りましょう。人の機嫌を取るのはやめましょう。フッキーも自分の機嫌も取れないのに人の機嫌を取ろうとしてもだめだ。あの人はほんとに病気だから仕方がない。私は違う。性格から来る。でも悪影響を受けてしまった。じっとやり過ごそう。 自然にしていてもよくなる見込みはない。例えば体育教師の言うことを信じてしばらく努力してみよう。全力を出し切る。一人さんも言っている。必ずよくなる。絶対に良くなる。そう確信している。それまで誰とも会わないほうが良い。 自分の機嫌を取っていると外界と一致してくる。人は私の機嫌を取ろうとするし、私は自分の機嫌を取ろうとする。これ以上の一致、無矛盾はない。楽しくなる。 かなり良くなった。いろんな面で。金銭的な不安もなくなった。金を使う気も失せた。ツイテル。壊れたと思ったテレビが映った。ツイテル。持ち株が240万にもなっていた。ツイテル。勤務地が堺だ。ツイテル。梅田とか肥後橋だったら大変だ。ツイテル。源氏物語が面白かった。ツイテル。筋肉がついた。ツイテル。うどんがおいしかった。ツイテル。細雪の中と下がきちんと揃っていた。ツイテル。母親から手紙が来た。ツイテル。給料明細が来た。ツイテル。女がメルアドを教えてくれた。ツイテル。植島さんにサインをもらった。握手してもらった。おしゃべりしてもらった。ツイテル。感謝の気持ちが大事だ。堺は田舎だ。田舎暮らし実現だ。ツイテル。 自分はokなんだと信じることだ。アイムオーケーユアオーケー。ツイテルと思うと、機嫌がいいと損すると思っていたかもしれない。私はほんとに機嫌が良い。機嫌が良過ぎて人の機嫌を取って自分が苦しくなる。機嫌が悪くなる。人の機嫌を取ることは諦めよう。自分の機嫌をいつも良くしよう。これは難しい。でも機嫌は良いのだ。うつ状態だ。でもegとか行って無理やり元気になったら、反動が来て、機嫌が悪くなった。とうとう休まざるを得なくなった。egなんか行かなければ良かった。宗教なんかでまた自分に何かを強制することは良くないんじゃないかとも思う。egは洗脳である。人が成長すると言うのは本当だろうか。 私はついてる。私は良い人間だ。全く悪くない。善良な人間だ。勤勉で誠実だ。ツイテル。 本当に心身ともに不調だ。人間は病気になるほど働かないといけないだろうか。もちろんnoだ。自分を守ろう。自分の機嫌くらい自分で取れるようにしよう。今は人と会わないほうが良い。eg以来、人と会うことが全て善と考えているがそうではない。知った人とうまくやっていくほうがはるかに良い。知らない人と会うのは慎重にしたほうが良い。昨日も女にメルアドを聞いて顰蹙を買った。不調なら不調で何とかやっていこう。人と会わなくていいのが一番良い。やらなくていいことはやらない。それが機嫌を取る第一歩だ。やらなくていいことをやって苦しむ。今は本当に無理だ。店員とさえも喧嘩しそうになる。 ツイテル。ツイテル。ハッピーだ。自分で自分の機嫌が取れることは最低限必要だ。今それが難しくなっているので人に会わないほうが良い。人の機嫌を取る必要はない。自分の機嫌を取るのだ。新しい人と会わないほうが良い。英会話云々なんてもってのほかだ。自分を試す必要はないし、楽をすればいいのだ。自分に試練を与えるな。自分の機嫌を取るのだ。 ツイテル。ツイテル。ツイテル。ハッピーだ。いつも機嫌がいいというのは難しいものだ。でもいつも機嫌よくしていると機嫌の良い方に合わせざるを得なくなると言うのは面白い。力を手に入れるということだ。エンパワメントだ。植島氏の生き方で参考にしたいのは、smとかギャンブルに明け暮れていながら魂は穢れずに誰にでも優しいということだ。これは誰にでもできることではない。思い切りサボろう。やりたくないことはやらなくて良い。人に会いたくなかったら会わなくて良い。合わない奴とは会うなと一人さんも言っている。私や雅子さんにふさわしい助言だ。私はあの職場には戻らない。雅子が皇室を出る以外、治る見込みがないのと同じように私もあそこには戻らない。 誰があんな職場に戻るか。何であんな奴らの機嫌を取らなくちゃいけないんだ。何であんな職場に戻らないといけないんだ。何であんな奴らの機嫌を取らないといけないんだ。自分の機嫌を取ろう。自分の機嫌を取らないからこんなに長い休みを取り、経済的損失を受け、親兄弟を心配させたのだ。何で仲良くしないといけないのだ。
|