星守る犬、という言葉はあるらしい。 「決して手に入らないものを求めること」、の例えなのだ、と。 最近公開された同タイトルの映画。 こりゃ絶対泣かせられるよな、と。 テレビのCMで、泣け、ほら一杯泣け、と。 最初から言われているような気がして。 う〜ん、どうかな? 少し観てみたいな、でもな〜、と。 さんざ悩んでいたところ。 といって、今住んでいるアパートの近くに映画館はないし。 長時間、すももをひとりにさせるのは病院へ行く日だけにしたいし。 あれやこれや、と思い悩んでいたところ。 ヤフーのトップページに。 「星守る犬」の感想ってあって。 多彩なレビューを読んだところ。 ま、それだけでも涙がうるっとしてしまたのだけれど。 ずっと読んでいて、原作はともかくとして、この映画はつまりは「おとうさん」のエゴゆえのストーリーなのだな、と悟り。 泣き場は。 「おとうさん」のエゴエゴに付き合わされ結局は。 その死にまで付き合ったワンコの健気さと知り。 映画への想いがスッと冷めた感じ。 ま、ホントは。 きちんと映画を観て自分の中に抱くものが大切なのだけれど。
「おとうさん」はそのエゴに気付いていたのかな? アタシは。 自分のエゴをすももに押しつけていないかな? そわそわと。 何とも後味の悪いビミョーな気分。

すもも、ごめんね、と意味もなく謝ると。 えっ? てな感じに振り向いた(と、想うけれど)ので。 丁度カメラを手にしていたから、はっとして。 ピントも何もなくパシャリ。
アタシの紫陽花は。 2年に一度しか花を咲かせない、と去年の今くらいに。 『今年は咲いたよ』ってここで書いていたので。 ホントなら今年は咲かない年なのに。 なぜか綻んでくれた紫陽花。

朝、その写真を撮って、メモリーを整理していた途中、朝見たレビューのこと思いだして謝ったから。 すもものそんな顔。 偶然撮れてとてもハッピー ←そいえば、映画のワンコもハッピーって名前だったね! って、何書いてんだか意味不明だね。 独り暮らしになってからというもの。 丸いち日殆どしゃべらない日が多々あって。 もとから日本語すらも達者ではないところ。 ますます混乱さが増しているアタシ。 はあっ〜 
ところで。 今アタシは。 あり得な〜〜〜〜〜いっ〜〜〜〜〜! てなテレビドラマに見事すっころんでしまって。 日がな一日、ネットで無料の分だけを何回も何回も観て。 あり得な〜〜〜〜〜いっ〜〜〜〜〜! と叫びつつ。 アマゾンやヤフオクなんかで。 DVDBOXを眺めている。 今まで生きてきて。 どれもこれも、何もかも、恥ずかしいって感情。 あんま感じてこなかったのだけれど。 生まれて初めて。 このドラマにハマッてる、ってバレたら。 超ハズイ、とこの年齢に及んで初めて。 感じているところ。 けれど。 ひとりでコッソリ観て、ニヤッとしているのは悪くないなあ 
書いていることがわやくちゃで。 ごめんなさい。
|