私の雑記帳
DiaryINDEX|past|will
地元のイトーヨーカドーで大変に不愉快な思いをした。 10日まで使える割引クーポンを使い、お茶とか水とか清涼飲料水の何種類かの500ミリのペットボトルを購入したが、レジでの清算が終わりレシートを見てみると、あるお茶を6本買ったが5本分しか割引していない。すぐにレジの女性に尋ねると「割引は1製品につき5本まで」と言う。しかしそんなことは何処にも明記されていない。「でも上からそういわれているんです」とレジは言う。ならば返品したいというと、「食料品は返品できない」と驚くような事を言う。割引があるからまとめ買いしたのであって、割引がないならわざわざ買わない。責任者を呼んでもらうことにしたが、もうその時点でものすごく嫌な気持ちで、虚しくなった。黙って帰ろうと思ったらレジ係が戻ってきて「副店長に聞いたら、本当は5本までだけど特別に割り引く」と言って30円を返してよこした。 大量に置いてある割引クーポン、利用制限があるなら明記すべきで「書いてないけど5つまで」で知らずに買ってしまって「返品できない」はないだろう。 たった30円のことだけど騙された気持ちだし、対応も物悲しくなった。会いたくはなかったけれど、客の前に出てこなかった責任者の舌打ちが聞こえてくるようである。 声を荒げたりはしなかったが私はクレーマーだと思われたに決まっている。 お肉などで「本日○○は2割引」と値引きをうたっている時は、だいたいいつもよりその肉の単価が上がっているような店だ。 イトーヨーカドーが大嫌いになった。
|