私の雑記帳
DiaryINDEX|past|will
2010年01月31日(日) |
過去の日記の所在とかいろいろ |
(数日前にmixiに書いた日記から)
ずっとログインしなかったので削除されてしまったと思った過去のenpitu(別のIDの)日記が復活した。 消えてしまったことが諦めきれずに、殆ど使っていないメールアドレスの中身を隈なく漁り、当時の自分のIDを発見。たぶん使っていたと思われるパスワードを入れると、なんと日記が復活。5年ぶりに日記を更新しておいた。しかし、あの日記をやめたのは5年も前だったのか・・と思う。私は今回読み返すまで自分の日記のタイトルもそこでの名前も忘れていた。 自分の日記など読み返したくないし、特にあの頃の自分はかなり冬の時代だったので思い出したくないのだがお気に入りに入れておいた数人の日記のことが気になっていて、それがわかって嬉しい。でも二人くらいはやはり日記が消えていた。
古い記憶をたどってみると、たしか私がそこの日記を始めたのは2002年頃だったと思う。そこがまだ無料で日記開設できた時代。個人的に2000年ころから数年間は怒涛の時代だったので当時を細かく思い出したくないが、とにかく1度はその日記をやめてしまった。鬱々とした日記が多かったと思う。今でもだけど。 ほったらかしにしておいたら、無料版だったこともあり確か日記が消えてしまったと思う。それで新しくIDをとって2004年頃に再び日記を書き始めたが、そのときは有料で私は1年だけ会費を払っていた。 そのときに経緯は忘れたが、その無料版時代の消えた日記を復活してもらえないか、事務局に問い合わせたと記憶している。(そして確か復活してもらって、自分の新しい日記にお気に入り登録してあったはず)
2度も同じ失敗をして恥ずかしいが、とにかく今回2004年頃の日記が自分で復活できたのは1度でもお金を払った有料版だったからなのかもしれない。 しかしとにかく、そもそもIDがわからなければ問い合わせも何もない。 今回、一応復活した日記の中のお気に入り登録から、たぶん自分の一番古いIDを発見した。名前もタイトルも消えているので確証はないけれどたぶん、それだと思う。ダメ元で再び戻してもらえないか問い合わせてみようと思う。そこにはやはりお気に入り登録した日記が存在するはず・・。
当時、というのは離婚前だけれど、その日記サイトから私はある地元の主婦の日記から彼女のHPを知るようになり、そこの掲示版に顔を出すようになった。そこに来るのは私以外に一人か二人。こじんまりとしていて居心地がよかった。ネット上とはいえ親しくなってきて、少しずつ個人情報を知らせあうようになり(どの辺に住んでいるとか)、それで彼女が私の実家の斜め前に住んでいた一家の長女だということが判明した。本当にびっくりするような出来事だった。交流こそなかったけれど当然名前も知っていたし私より3つ上で高校も同じだった。一家は彼女が高校を卒業するかしないかの時に市内の北の方に引っ越してしまっていたが。 とにかく大人になってから、偶然にも交流を持つことが出来、もう一人の常連さん(埼玉在住)を含めて3人でお茶会もした。彼女は遅い結婚だったようで、当時子供が3歳くらいで二人目がお腹にいるという状況だった。 私も今思うと激動の時代がスタートした頃で、その後自分の離婚もあり忙しく、彼女もまた忙しく、結局そのHPは閉鎖してしまった。今では年賀状のやりとりしかなく、今年の年賀状には「私はmixi廃人になっています」と書かれていた。やはりmixiやってるんだなぁとは思ったが、それ以上踏み込めない空気があった。本当はまたお会いしたいのだけれど、向こうはそれほどでもないと思う。年賀状も私が出すので、やっと返事をくれる状態。
話が長くなったけれど、ここ(mixi)での名前を「椿」にした由来なのだが、その当時の思い出から。地元伊勢丹の並びに「椿」という渋い店があり、彼女がその店のことを日記に書いたのである。それで私も最近行ったということをコメントしたら「椿にいらっしゃったのですね・・」と返事があった。その時の日記がとても素敵だったこと、そして、その店がまもなく閉店してしまったこともあり、椿という名がその頃の思い出と共にずっと心に残っていたことに由来する。 ちなみにそのBBSで私は彼女からなぜか「マダム」と呼ばれていた。マダムのイメージは彼女の方であったはずなのに。彼女はピアノと絵が上手で頭もよくて、それからカッコよく煙草を吸っていた。妊娠八ヶ月でも平気だった。今思うとちょっと歎美な感じだったのかもしれない。 きっかけは忘れたけれど、彼女は私をいつもマダムと呼んでいた。彼女は当時まだ小さかった長女と会って「この子は早く大人になっちゃうねー」と言っていた。親のドタバタや私の不安定さを見て、精神的に早く自立せざるを得なかった長女の気質を見抜いていたフシがある。私が娘達のことをクソガキと書いたら「マダムのクレバーなお子さんをウンコ児童呼ばわりはいけません」と言われたりした。彼女の息子こそ、まだ3、4歳でも見るからに利発そうな顔をしていてまさしく「栴檀は双葉より芳し」であった。
過去は思い出したくないけれど、そんな懐かしい思い出もある。読み返さないけれど、その頃の日記は残しておきたいなんて、ほったらかしていたくせに矛盾しているのだが
|