月に舞う桜
前日|目次|翌日
2006年02月28日(火) |
物欲上昇中、視力低下中 |
最高気温8度。2月末日ってこんなに寒かったっけ? 寒い。寒すぎる。頭に来るぐらい寒い……。
今日は用事が2つあった。1つ目の用事を終えて、某デパートにてお昼ご飯。食べたあと、お化粧直しをしたかったのでトイレに行った。 車椅子用トイレのある階でエレベーターを降りると、そこはバッグや靴やアクセサリーの階だった。用事が残っているときに、何てこったい。バッグも靴もすっかり春色で、フロア全体が明るい。トイレを探すふりをしながら、ふらふらとバッグコーナーに寄って行く私……。ここが紳士フロアなら、トイレに直行できたのに。
Pinky&Dianneのバッグが好きだ。バッグコーナーを通ると、一番に目が吸い寄せられてしまう。今日も一通り見て回った。くすぐられるものはあったけれど、持っているのとデザインが似ていたし、「今日はバッグを買いに来たわけじゃないのよ」と思ってぐっと我慢。まぁ、たぶん、それほど欲しいわけじゃなかったんだろう。 しかし油断するにはまだ早かった。バッグの傍を離れた直後、財布と定期入れに心を奪われる。財布はピンク地全体にベージュで「&」のロゴが入っていて、同じくベージュで縁取りがしてある。何とも春らしい。お買い物するにも、さらに心が弾むに違いない。が、どう考えても、いま使っている財布の方が断然使いやすいと思われる。 いま使っている黒い財布は、大学時代に買ったものだ。使えば使うほど、皮が柔らかくなって手に馴染んできてたので愛着を感じているし、値が張っただけあって使い勝手がよく、かなり気に入っている。小銭入れの部分が開けると箱型になり、よくある財布のように小銭が奥に入り込んだりしないので、とても取りやすいのだ。あの小銭の取り出しやすさを経験してしまうと、他の形はなかなか使う気になれない。 Pinky&Dianneのピンクを買って、その日の気分に合わせて使い分けることもできるのだが、たぶん相変わらず黒ばかり活躍して、ピンクはあまり出番がないという羽目になるだろう。かわいそうだし、もったいない。でも欲しい。困った。 一方定期入れはと言うと、色はベージュ、真ん中にロゴ入りの金具がアクセントでついている。 以前勤めていたときは、アニエスの定期入れを使っていた。当時付き合っていた人に就職祝いとして買ってもらったものだ。彼からもらったという思い入れを抜きにしても、もの自体とても気に入っていたので、別れたあといくつかのものが夢の島送りになったときも、そのアニエスの定期入れだけは使い続けていた。が、そのあとわりとすぐ会社を退職し、いろんなことで冷静さを欠いていた私は「こんなもの、いるか!」と、あっさりポイしてしまったのだ。いまになって惜しいことをしたと思う。あぁ、アニエスよ、捨てるんじゃなかった……。自分で買ったものなら、捨てはしなかったのに……。勢いって、若気の至りって、怖いですね。ものって思い出や人の感情と切り離せないから、ややこしい。 教訓。本当に気に入って長く使いたいと思えるものは、男の人に買ってもらってはいけない。自分で買いましょう。 ……そんな昔話はどうでもいいんである。 まぁ、そんなわけで、私は定期入れを持っていない。就職が決まったら、あのPinky&Dianneを買うとするか。それを励みに就職活動を頑張れるなら、アニエスを捨てたのは正解だったのかも?(ポジティブだな、おい) 定期入れを買えば、財布は諦めがつくかもしれないし。
というようなことを、バッグおよび小物コーナーをうろうろしながら考えていた。 そのあと、やっとトイレへ行ってお化粧直し。 で、2つ目の用事に向かうべくエレベーターを待っていたら、横の壁に視力検査表が貼ってあるのに気づく。なぜ、ここに視力検査表? エレベーターを待つお客さんを退屈させないため? 試しに片目をつぶってみる……前より悪くなっている気がする。がーん。 目はあまりよくない。でも、普通に生活する分には裸眼で差し支えない程度。映画を観るときはメガネ必須。これ以上悪くなると困るぎりぎりのところ。 パソコンを控えて、星空や遠くの緑をよく見て、眼球マッサージもしないとねぇ。
|