プロ野球勝手に言い放題

2011年11月09日(水) 菅野批判を批判してみる

大多数の人が日ハムに行くべきだと言っている。
ま、それが正論でしょう。

でもね、それは違うんじゃないの?!という批判も多々あるのだ。
言いがかり。

まあ、世間なんてそんなもんなんでしょうが。

出る杭は打つ。

というより、俺は溢れる才能を持つ若い彼に嫉妬してるようにしか見えないんだけどね・・・(苦笑)



>今時巨人を選ぶ理由が全く分からない。巨人の何がいいんでしょうか?

余計なお世話でしょ。
菅野君にしてみれば、あなたにわかってもらう必要もないでしょ。

まあ、あなたは選べるような立場ではないでしょうから、与えられた環境の中で精一杯頑張って下さい。


>プロ志望届出したんですよね。巨人志望届出したんじゃないよね。

巨人志望届なんてものがあるんですか?
ウケ狙いで言ってるのでしたら全くおもしろくないです。

皮肉としてもイマイチセンスがないですね。


>必要とされて指名されたのだから喜んでいくべき。

あなたは相手がどんな人でも告白されたら絶対に付き合うのですか?


>伯父のいる球団に入りたいとか言うなんて、精神的に弱過ぎ。そんな精神の弱い選手は大成出来ないでしょ。

精神の強弱とは関係ない話だとは思いますが、もし精神的に弱いと言うのであれば、むしろ浪人して・・・浪人なんぞをすれば、各方面からものすごくたくさんの人に批判されることでしょう・・・そのほうが精神的に鍛えられるような気がしますけど。


>サラリーマンの世界でも、自分の思った分野と違うところに配属されてもそこで力をつけた人間が、本当の実力者として周りから認められることが日常茶飯である。

夢のあるスポーツ界を夢のないサラリーマン世界と同レベルで語るのはどうでしょうか。サラリーマン的思想でプロスポーツ界に入って活躍出来るとは思いません。だったら最初からサラリーマンになった方が良いです。


>そんなに巨人に行きたいなら日ハムで結果を残してFAで行け!

巨人がFA選手を多数採っていることを批判する人はとても多い。結局、こういうことを言う人はFA権を取って移籍する時にも「結局金かよ!」「日ハムを捨てるのかよ!」などと批判するのでしょう。


>来年以降、何年も続けて永遠におじさまが監督されてるわけではないですよ。

もしかしたら、彼だってそれがわかってるからこそ「今」巨人に入りたかったのかも知れません。せっかくのチャンス・・・一度くらいは一緒にあこがれの伯父さんと一緒に野球がやりたい!と思ったとしても、別に不思議ではないと思います。普通の青年の感情でしょ。

少なくとも彼は「永遠に辰徳おじさんと一緒に戦いたい!」とは言っておりませんし。


>日ハムは正当な行為を行っただけ。プロに行きたいなら行け!

ルールの範囲であれば何をやっても良い・・・というのは絶対に違うと思う。そんなことを言っていたら、プロ野球界に限らず人間界は成り立ちません。法律(ルール)はあくまで「最低限守らなければいけないもの」であって、法律(ルール)にはなくても、守らなければいけないマナーはいくらでもあります。

もちろん、日ハムがそこまで酷いことをしたとは言いませんが、日ハムが正で菅野くんが悪という図式での批判には全く同意出来ません。

そんな奴の意見を聞く必要は全くありませんね。
無視でOKでしょ。

・・・
・・・
・・・

などと散々書いて来ましたが、実は私も日ハムに入団したほうが良いと思ってる派です。

才能豊かな選手には一刻も早く日本のプロの世界に入って活躍して欲しいと思ってるからです。

俺は日本のプロ野球が大好きです。


 < 過去  INDEX  未来 >


基本的には巨人ファンなので巨人の話題が主です。
横浜も応援してます。



野球ってやっぱり楽しいなぁ…(しみじみ)

長い巨人ファン・ふみ [MAIL]