2006年04月15日(土) |
だからちゃんと出るとこ出ろよ! |
朝から雨になりました。寒く感じます。 桜も終わりですかね。
昨夕は神社庁の支部総会があり、予決算や会務について協議されました。 引続き懇親会。 江○さん、いつもご覧戴きありがとうございます。是非メール下さい。 余り厳しいご意見は受けつけませんが(笑)。 それともちろん代行で帰られたでしょうね(^^)v
さてと、今朝はこんなニュースがありました。
《中央日報引用開始》 「EEZ侵犯」…紛争地域化狙う挑発カード 日本の外交挑発行為が続いている。 文部省が高校教科書に独島(トクト、日本名竹島)が日本の領土だと明示せよと言ったと思えば今度は韓国の排他的経済水域(EEZ)で水路測量をすると言ってきた。韓日間外交対立はますます激しくなっている。 ◆日本の意図は何なのか=外交消息筋は日本国内政治環境を挙げる。昨年9.11総選で自民党が勝利した後、日本は保守右傾化の道を歩んでいる。靖国神社参拝をはじめ、絶えず周辺国と摩擦を起こしている。東シナ海のガス田をめぐっては中国と、千島列島問題をめぐってはロシアと衝突している。 北朝鮮金桂寛(キム・ゲグァン)外務次官が東京を訪問した際、横田めぐみさんの夫が韓国人拉致被害者だという発表をして朝日関係まで複雑化している。 ソウルの外交消息筋は「周辺国と外交対立をもたらす度に愛国心で武装した保守右翼勢力が結集している」とし「こうした流れは9月、自民党総裁選挙まで続く」と診断した。 外交部の抗議に対し、わずか何時間か後に反発してきた安倍晋三官房長官は、有力な次期総裁後補だ。敢えて韓国のEEZで水路測量をするという日本の下心が垣間見える。 特に日本は鬱陵島(ウルルンド)と独島の中間線を日本側EEZの境界線だと言っている。独島領有権主張の延長線であるわけだ。韓日関係が梗塞局面に入った時点を選んだことにも意図性が感じされる。韓米同盟がたじろぐ隙に乗じて日米同盟を強化している日本外交とかみ合った側面もある。 ◆政府対応策は何か=政府は青瓦台で緊急関係部処長官会議を開き、日本探査船がEEZ水域に入ってきた場合、国際法と国内法によってきっぱりと対処すると明らかにした。海洋科学調査法13条1項は停船、捜査、拿捕などの措置まで取ることになっている。場合によって物理的衝突が起きることもある。 断固たる対応と別に政府は「冷静外交」を強調している。外交部当局者は「日本の意図は絶えず独島を紛争地域化する」と言い「これに巻きこまれてはいけない」と言った。そのため今回の事案をなるべく独島問題と連結させない方針だ。「EEZ侵犯」という用語を使うのはそのためである。 パク・スンヒ記者 2006.04.15 09:13:02 《引用終了》
《朝日引用開始》 韓国、竹島周辺の海保調査中止を要請 2006年04月15日01時34分 韓国外交通商省は14日、大島正太郎・駐韓大使を呼び、日本の海上保安庁が日本海の竹島(韓国名・独島)周辺で実施する予定の海洋調査について「韓国の排他的経済水域(EEZ)への無断進入だ」として取りやめを求めるとともに、「日本が強行すれば、あらゆる手段を使って阻止する」と伝えた。大島大使は「日本のEEZ内で実施される調査であり、国際法上、正当な権利。我が国の公船に韓国が何らかの措置を行うことは受け入れられない」と反発した。 竹島は日韓とも領有権を主張しているため、周辺海域も双方が自国のEEZだとしている。海上保安庁によると、調査は水深のデータを更新して新たな海図を作るのが目的。測量船2隻を使って6月30日までに5日程度の作業を行う予定だ。航行する船舶などに注意を呼びかける「水路通報」を14日、インターネット上などに公表した。 日韓関係筋によると、竹島周辺での日本の公船の調査計画は国交正常化後、例がないという。竹島沿岸40キロ程度まで近づく予定だという。 これに対して小泉首相は14日、首相官邸で記者団に、「日本のEEZだと聞いていますので、冷静にお互い対応した方がいいですね」と述べた。安倍官房長官は同日の記者会見で「日韓間ではEEZ境界が画定しておらず、我が国と韓国が主張するEEZが重複する海域が存在する。海保が水路通報を行った区域はそうした海域の一部を含んでいる」と説明した。 《引用終了》
まあ、日本の主張が当然と思うけど、韓国がここまで言うんだったら、何度も言うように出るとこ出て、白黒つければいいのに。 こっちは右翼化しているわけでもなく、国家として当然の主張をしているだけ。まして紛争地域化しようなんて、これっぽっちも思ってない。 出るとこ出ずに実力で占有しようとしているのは韓国だと思うんですが・・ それよりも、半島から流れて来ているであろうラーメンのカップやらゴミを何とかしろ!何でもかんでも海に捨てる非常識な国民をちゃんと指導しろ!
|