2010年08月15日(日) |
「煙突」 「海岸公園」 |
「夏の葬列」山川方夫著
全9編読了。中篇「煙突」「海岸公園」読了する。
記憶が定かではないのだけど、たぶんNHKラジオで紹介されていたのを
聞いて山川方夫を知ったのだと思う。
どちらにしろ短編を数作読んだあと積読状態になっていた。
短編の印象がどこかに行ってしまう程
自分にとって「煙突」「海岸公園」はある意味衝撃だった。
とくに「海岸公園」は自分の心情や状況がそのままそこに存在していた。
正確に言えば「そのまま」ではないけど、そこに表現されているのは
自分の感情だったのだ。
僭越ながら、自分だけではないのだという安堵感を持った。
自分の気持ちや感情の居場所を見つけた感覚。
自分の気持ちや感情は受け入れてあげていいのだ、という気持ちになる。
山川方夫が表現するもの、好きというより心身に馴染むと言った方がぴったりくる感じ。
作品数はそんなに多くない?ようだ。
他の作品も読んでみたい。
|