K馬日記
サリュウラヴケーマ号とバリトンサックスの『ウエエ、ウエエ』なわだち
今までのK馬古くさいK馬近未来的なK馬


2009年03月27日(金) 掘り出した!

今日は、「ファ」がつくほど暇だったんで。
銀行口座を作って。
ユニクロで服買って。
メガネ作ってきました。
其の後・・・BOOK OFFで掘り出しもんをゲットしました。
中山うりちゃんのファーストアルバムを手に入れました。
そして一回聞いてみましたが。
これは・・・オオ良いです。
若きジャズシンガー中山うりの1stアルバム「どれみふぁ」
いやあ、ジャズ素人でもいけますねこれわ。。
アコーディオンやら、ペットやらを操るうりちゃん・・・注目です!
「月とラクダの夢を見た」はやっぱり名曲ですな。。

そして、引っ越しに向けてCDを焼きまくりです。
だって・・・吹奏楽のCDって学校とか図書館から借りたやつとか、先輩からもらったやつしかないんだもん(泣)
だから、借りたやつは全部コピーしてもってかないとiPodに入れられないのです・・・。
めんどくさー!
たまには自分で買おうかな・・・。
でも買うとしたら先にACIDMANとかのアルバム買わなくちゃ・・・。
出たの1年前だけど(笑)
てか、今一番楽しみなのはBONNIE PINKの新譜だよ。
「Joy」って曲が良すぎます。。
今回もちゃんとねえさまらしいアイリッシュなのです。
正直・・・「A perfect sky」とか「Water me」はちょっとパンピ向けだなあと肩を落としていましたが。。
最近アイリッシュスタイルといいますか、昔のねえさまに戻っている気がします。
ま、「Chain」からだねやっぱり・・・。。
ぶっちゃけ最近のねえさまのアルバムかってないからさ・・・。
てか、昔のもコピーだし(汗)
次のアルバムくらいは原盤で買いたいもんです。
んで、吹奏楽なんだけど。。
ヤマハの浜松のCDが欲しいかも。
なんか調べたら浜松の「メトセラ」がコンクル史上の名演らしいデス。
あと、習志野の「トゥーランドット」とか。
生駒の「モスクワ-チェリョムーシカ-」とか。
栄の「・・・そしてどこにも山の姿はない」とかもそうらしいんですが。
浜松の「メトセラ」が一番多かった。。
ぼくの好きな栄の「カヴァレリア・ルスティカーナ」と鏡野の「光は大宇に満ちて」はあんまりってか全然支持されてなかった。。
てか・・・生で聞かなきゃダメじゃね?
こうした名演を生で聞きたいー!
CDじゃ限界アルゼ。
やっぱ音は生ズラ。
ライブだとごった返すが、コンサートなら指定席で安心ズラ。
あと、浜松への樽屋さんの委嘱作品「ヘスペリデスの黄金の林檎」の音源が欲しい。。
試聴した感じ、多分・・・きらきらした曲(笑)

ではーノシ☆


多田K馬 /K馬への報告 /これ押すべし(≧ω≦)ノシ

My追加
/わたちのともだち 人よ