K馬日記
サリュウラヴケーマ号とバリトンサックスの『ウエエ、ウエエ』なわだち
今までのK馬古くさいK馬近未来的なK馬


2009年07月11日(土) ホル練@にしあらい

今日は西新井でホール練習でした。
遠かった・・・。
1時間以上かかるってどうなのよ?
はーあ・・・往復で1300円くらいかかるし。
くそー・・・もっと近いところにホールがあればよかったのに・・・。
でも、まあ楽しかったからいいんですけど。
やっぱりホールでの合奏ってメンタルからしてもう違うよね。
緊張感があるというか、普段よりみんなの意気込みを感じる。
普段の練習からこういう緊張感もててればいいんだろうけど。。
いかんせん、「慣れ」の構造は怖いものでして・・・。
うーん・・・やっぱりしっかり意識を変えていかないと。
あと、やっぱりホールでの演奏ってすごく気分いいよね。
響きが違うと言いますか。
気合い入ります。
んで、午後まで合奏かと思ってたら、午前で終わってしまったので。
サクパでカレー食った後、図書館で勉強ー。
やばい・・・まじめだ・・・。
でも結局2時間寝てたし(笑)
最近疲れがたまってしょうがないからね・・・。
特に、テスト疲れ・・・。
ぼくはスペイン語から解放された!
やたー!
でもまあ冬学期もやるんですけど。
旅行できるレベルくらいにはなりたい・・・いまさら何を(笑)
でも簡単なスペ語くらいは操れるようになりたいね。
そしていつかボリビアのウユニ塩湖に行く!
これちょっとした夢ね。
てかまじテストどうしよー・・・
情報積んでるー!
英語積んでるー!
って、こうした時間にやれよって感じですが・・・。
でもね、ホール練ってイベントじゃん。。
書きたいんだよぷーん。
そんで録音を聞いてみました。


・・・


アルトセカンド・・・

ぜんっぜんだめだ・・・。
特jに課題曲・・・。
発音悪いし、バランス悪いし・・・。
ちょっとショック・・・。
しかもスタッカートもなんかいまいち。
メロディーは全体的にテンポキープできてないし・・・。
唯一、やばい・・・ここうまいって思ったのは冒頭部分。
あの快活さは・・・やばいね。
CDぽかった・・・。
あとはスタミナかな?
ってか集中力?
同じフレーズの繰り返しとか結構譜面上離れたところであるんだけど。
後半のフレーズのずれずれ具合といったら・・・。
ないわ・・・。
あとは自由曲も・・・。
これ・・・後半の輪唱っぽい部分(ここも縦合ってないけど)のあとのトゥっティによるアクセントの部分の縦が半端ないずれてる・・・。
まああそこ変拍子だし、難しいけど・・・。
しっかり指揮見たり、心の中でカウントすれば絶対合うはず!
ノリで吹こうとするとずれるよね、それは。
てかぼくもノリで吹いている節があるんだけど・・・(汗)
がんばります!
でも・・・ラストのゆっくりな部分の縦ぐらい合わせれるでしょ・・・。
なんかチャイムが管とめっちゃずれてるんだけど・・・。
まあ、疲れてただろうし、しょうがな・・・くない!
ここで妥協するからいけないんだなあって最近思うです。
あと演奏全体としてやっぱり面白みのない演奏になってるかも・・・。
もうちょっとespressivo!に吹きたいもんですね。
てか、やっぱうちの団体、オーボエうまいわ・・・。
あとパートとしてはペットもやばいうまい気がする。
サクパはぼくが足手まといな気がする・・・。
うん、がんばろー!としか言えんw
あー・・・なんか最近音楽に没頭でき始めてるかも・・・。
しかも夏休みに入ったらアンサンブルの練習もあるしね・・・。
よし、この調子でシングルの夏は乗り切ろう(笑)
てか忙しすぎて気付いたら夏が終わってるパターンですね、わかります。
まあ、今はコンクルに没頭できればいいです、はい。
気づいたら4年経ってたらやだな(笑)

てか、最近金使いが荒くてダメ人間です。
貯金があと40万円しかありません。
いったい何でこんなに消費が激しいんだ?
バイトしてないのに・・・(泣)
そろそろ自重するときがきたようです。
断食でも始めようかな・・・。

では、また。


多田K馬 /K馬への報告 /これ押すべし(≧ω≦)ノシ

My追加
/わたちのともだち 人よ