みやのP−style

2006年08月17日(木) 素粒子砲

昼過ぎににわか雨が降り、その後急激に気温が上昇しました。
刺すような日差し+むせるような湿度=軽く死ねる。
寒冷地仕様の自分にとっては大敵です。

さて本日も銀河鉄道に乗って列車の旅。
8台ある中一人先客が。友人でした。
いつも打ってる兄ちゃんがいるかなぁと思っていたんですが「さっき帰った」そうで。
友人が打ってた台を指差し、確認してみると780ハマリ。
戦意喪失でもしたんだろうか?

自分はとりあえず1台決めてストローク調整に手間取る。
釘が良くないのかなぁ?
安定しないけど平均的な回転率には届いてる気がするんだけど・・・。

投資8K、大窓シュラ予告+上中中チャンス目。
発展先は素粒子砲正面。単図柄当たりで昇格、確変GET。
ラウンド消化中に友人も当ったみたいです。確変で。

しかしラウンド消化が以上に遅い。
アタッカー付近でほとんど玉が蹴られる状態。
そこまでして出玉削りたいか?
またしてもストローク調整に手間取る。

なんとか無事にラウンド終了。その後がなんとも偏った演出。
2連目、wシュナイダー。
3連目、w学。
4連目、w愛。
行き先は全て素粒子砲。
4連で止まりましたが時短10回転でチャンス目停止+レイフラ。
これがまた素粒子砲正面verに。

ここまで派手なリーチじゃなきゃ当らんか。

1箱飲ませて回りムラがあるのでヤメ。
回収20.6K。4箱でこれはちょっと少ないなぁ。

4Kほど鬼浜回してゾーンスルー。帰宅。



銀河鉄道のDVDみて本日やっと素粒子砲が出てきました。

本編との相違点
☆ 素粒子砲はビッグワンではなく、アイアンベルガーに搭載されている。
☆ 当然エネルギー供給グローブはビッグワン>アイアンベルガーへ。
☆ 演出の一連は巨大彗星を打つためのもの。
☆ 打ったのは学ではない。

だれだっけ?あいつ。シュナイダーでもないし。(ひどい)

本編も面白いです。ぜひご覧になることおすすめします。


 < 過去  INDEX  未来 >


みやみや