d a y s*
photo & text by tomoko
* 2002年09月17日(火) |
多分一生わかんねーよ |
少し前から腹立たしいことが続いてた。
それは仕事上のことだったり人間関係やったりすんのやけど…
一番むかついたのはなんだ、あれだ。
それちゃうやん?て言うと「でも…」「だって…」で絶対否を認めん人。
それはね、自分では間違ってないっていう自信みたいなもんかもしれんよ。それが私生活上でのことやったらあたしもそれはその人の考え方やわなぁって思うけど、仕事上ではある意味、「あってること」「間違ってること」ってのは決まってるやんか。特にうちみたいにお客さんに対しての正しい解答ってのが完全に決まってる仕事はそう。それが違ってるからそうやないやろーてゆってんのに、「でも誰々が〜」とか言い訳しよんのはなんでや!!(苦笑)
わからん。ほんとにわからん…(笑)
きっとあの子はずっとあの調子で行くんやろなぁ。
ちょっと関西人からつっこみ入る前にいっとかな。
あたしの文章、方言そのまんまで書いてて、ニュアンス的に関西弁ぽいんやけど、関西弁とは違うんですね。だから「なんちゃって関西弁で腹立つわ!」と思ってもほっといてください。ていうか関西弁やないし。大体「なんちゃって関西弁」てなんなんよ。(笑)大阪人には「なまった関西弁」と言われ、九州の友達には「宮崎弁みたい」と言われるので、そんな感じにとってください。(無理な話)
わけわからんこといっとるし。
なんかイライラしとるし。
でも楽しいこともありました。
土曜は職場で意外な人からおもしろい話を聞きました。10年ほど前?だったかに、何故か彼女はジューダス・プリーストのメンバーと、栄の地下街でお買い物したそうです。なんでよーーー!?(笑)そこから休憩中ずっと80年代の音楽の話をしました〜。
んで日曜はマシンガンズさんのビデコンへ。
涙流して大笑いしてきました。笑いすぎてノドがらがらになったでもう! あれ、面白いですよ。野ざらしでシアター見なかった人には超おすすめ。4人4様に笑えました。あたしはのいさんのあひるのようなちゅーと、やっひんの半目と、かんちゃんの標準語とあんさんの赤面がツボでした。(全員やん)あたしが神吉ファンやからかもしらんけど、かんちゃんはどこもかしこもおかしかったです。
って、楽しかったことを淡々と書いてると、なんでか妙にむなしくなる最近。
昨日ぼけーっとスマスマ?の、キムタクの同級生対談?を見てたんだけど…やっぱスタート地点なのかな。とか、みんな「これでいいの?」って思ってんのやなって思った。
自分の中で何か準備が足りない、全然足りてへんってことで焦りを感じてたりすんのね。
ここで焦ってももうどうしようもないってわかってんのやけど、それでもやっぱ、気は焦るのです。だからといっていきなり落ち着くことなんて出来んし。別に落ち着く必要はないんやろうけどさ。先が見えないのは今に始まったことっちゃうんやしな!
まったく話が変わるけど、ラウドの新譜聴いたら、なんか思ったより……だった。
前のアルバムの方が好き。でも聴いてたらいいって思うかな?